ご訪問ありがとうございます。

子育ち応援セラピスト
幸せ収納インストラクターの
山志多涼子です。



今日は義両親の顔を見に
熊本まで足を伸ばし
義実家の氏神さまに
お年始のご挨拶を
して来ました。


{2367E01B-F691-4D41-A8E3-33DF87DB89BD:01}


数年前まではおみくじを
引かない人でしたが
最近はこだわりを
もたないようにして
子どもたちと一緒に参加ニコニコ


{1EA95A5B-A9BD-45AE-9DFD-070515011CFA:01}


めでたく大吉を引いて
感謝の気持ちと共に
奉納して来ました!




私はお願い事はあまりしませんが
初詣の時には
昨年の感謝と今年の宣言、
住所氏名←ここ大事!
をお参りしてきます。





長く先を見据えて
一人ひとりの子どもと
しっかり向き合い
子育てをしていくことが
今ほど求められている時代は
ありません。
母親が一人で子育てを
するのではなく、
企業と同じように
どんな子に育って欲しいかだけは
しっかり旗振りしつつ
たくさんの大人に
関わって貰って
子どもの育ちを応援することが
とても大切です。


 
その子との関係性を
知っていれば
なかったであろう
イライラや親子喧嘩、
自責の念。


これらを少なくし
我が子の本来の
輝く魂を磨いて
子育ちの応援を楽しめる
お母さんを増やします。



その為に出来ることを
今年は精いっぱいさせて頂きます
神さまに宣言して来ました。



思えば・・・
かたづけも
メディアのことも
あかちゃんのケアも
医療過誤にならない健康のための
自宅ケアも


私自身が子育てしながら
家族の幸せのために
学びたかった


そしてそれらは
学べば学ぶほど
とても大切なことばかりだと
分かってきたから


学んできたことは
きちんとお伝えさせて頂こうと
思います。




皆さんは今年どんな一年に
していきますか?



宜しければ教えてくださいね。



義実家への年始の挨拶に
同行出来なかった長女は 
U.Iターン就職説明会に行き 
今日の夕方のニュースに
出た?らしいです。


{7E5166B6-8732-42F4-A46E-37E231E02D0C:01}



渋滞にハマって
まだまだ熊本から
抜けられませんが
自分の人生と同じく
安全運転で


今日もありがとう。
みんなにありがとうドキドキ