東京都立田無工業高校用地について(西東京市向台町一丁目9番1号、 地番:5番等) | 田無地区の地方史 明治以降の産業史が中心のブログ

田無地区の地方史 明治以降の産業史が中心のブログ

多摩地域(西東京市、小平市)の地方史のブログです。明治以降の産業史が中心です。

1.概要 

1-1.東京都立田無工業高校の概要

①1962年(S37)12月     都立武蔵高等学校内に仮事務所開設

②1963年~1965年      校舎建設工事完工  田無町字柳沢5番地

③1967年(S42)1月       所在変更:田無市5番地に

④1968年(S43)3月       体育館落成

⑤1995年~1999年     校舎改修工事竣工

⑥2001年(H13)1月      所在変更:西東京市向台町1丁目9番1号に

 

1-2.東京都立田無工業高校の敷地(向台町一丁目9番1号)の概要

①この東京都立田無工業高校の用地は、向台町一丁目5番~20番等の土地から構成されます。当該校地の近隣には、武蔵野大学、保谷第二小、柳沢小(中)学校等の学校用地があります。

②当該校地の沿革を、土地台帳等で調べました。この報告では、古い登記簿等は現行の書式に直しましたが、登記簿等の全記録を転記してはいません。

 

2.東京都立田無工業高校敷地のまとめ

①東京都立田無工業高校の校地は、向台町の土地(地番で5番等)から構成されます。

②地積は、約29.7K㎡です。大半の土地は、1961年(S36)~1964年(S39)年に東京都が買収しています。

③田無工業高校の敷地の一部には、戦争中には寄宿舎が建設されていました。それらを取り壊し後、農地に返還後、東京都が敷地を買収しました。

④学校校舎は、1963年(S38)~1965年(S40)に建設されています。
⑤1995年(H7)に、クレーン用地(22番1の土地)等を拡張しています。校舎改修工事に関連していると推定できます。

⑥1999年(H11)に、土地(22番1の土地を除く)の地目を学校用地に変更しています。

 

 

  詳しくは

  田無5_田無工高PDF

  を参照ください。