こんにちは。
関東南部、これから晴れ間もあるって、ホントかな。
な、日曜の朝をのんびり過ごしてます。
暇つぶしに、ブログ書いてる。
まだ、咲き始めだな。
会場設営さえ、始めたばかりのようだった。
次の週末かな、良さそうなのは。
今年も、海の家建設が始まった由比ガ浜。
ラフター(ラフテレーンクレーンが正式名称)の、狭い中での動きが面白かった。
ウチ帰って、 My TOURAN のライトスイッチを交換した。
ひねって抜く、で、新しいのは突っ込んで終了。
いい感じ。
さらにもひとつ作業。
ルーム内すべての照明を、LEDに交換した。
主にクルマ使うのは、平日の朝早くと夜だから、
これくらい明るくなると満足だ。
9個も交換したのか。
それから、近所の呑み屋で過ごしましたとさ。
すべて写真は、昨日6/1(土)のもの。
曲は何載せようかと。
上にちゃっかり写ってます、確信犯。
Hayley Westenra ヘイリー ウェステンラ
彼女を知ったのは10年前。
ちょうど2003年はニュージーにいて、でも、現地のミュージシャンを知らなかった。
であっちで聞くと、「ハイリーだよ、ハイリー。お前知らないのか?」
ハイリー? 知らねぇなぁ。
地元FMでも、テレビでも見せられたし、CDも聞かせられた。
チャーチ(Christchurch)に滞在中は、
「彼女のお家はそこよ。」と、家まで教えてくれた、みんな優しい人ばっかだった。
それで、生ハイリーに会うことも出来た。
当時16歳の歌手ハイリーに。
声がいい、歌うまい、そしてかわいい。 一気にファンに。
で後に、日本で気付いた。
「ヘイリー」なんだ...
ニュージーでは、ハイリーと撥音。 なまり?
グッダイ good day
トゥダイ today
ニューズパイパー newspaper だもんな。ほんの1部。
なわけで、ちゃっかり懐かしい Newzealand ネタもこぼしつつ、ずっと聞き続けてますよ、Hayley。
♪涙そうそう ハナミズキ 雪の華 ほか Hayley Westenra