どーも、オレです。
昨日の午後からは、
相模原市緑区(津久井方面)で仕事でした。
ランチは、
津久井湖湖畔にて。
ハンバーグ弁当と、チョココロネ。
チョココロネ、旨いです。
好きなんです。
ムービー載せてみる。
夕方、
ある現場の仕事を終えると、
そこのお客さんからの
ありがた~い差し入れが。
まずは、
ちゃぶ台の登場に感動!!!笑
漬物と、小アジの干物。
酒のつまみにしたいな。
焼酎じゃないですよ、
麦茶をごちそうになりました。
ありがとうございました。
街の中では、
こういった場面は皆無なんだな。
田舎(というのは失礼ですが)での仕事、
現場までの道のりは長いが、
よろこぶお客さまからの
こういったおもてなしは、
とってもうれしいものです。
ありがたや~。
会社に戻ると、
オレが持ってきてた
さくらんぼ佐藤錦が振舞われていた。
前の記事でちょろりしてたが。
ちょっとすっぱいなぁ、でもありがとよ
と社長。
高級品ばかり食べてるからですよぉ 汗
ある先輩は、
当たりハズレがあんな、おめぇと一緒だな、ガハハ...
意味不明なんすけど 汗
また、
少しもらって帰っていいか?
娘に食わしてやりてぇからよ。
甘くて旨いとこ選別してくんねぇかい?
もちろんすよ!
甘み少ないやつあんじゃんか、
数日置いとくと甘くなるんか?
バナナやメロンみたいにはなんないですよ。
さくらんぼはすぐ食べないと、
熟しすぎて発酵してお酒になっちゃいますよ!
以前、聞いた話を。
さくらんぼ畑の一角に
捨てられた規格外のもの。
それを食べた野猿が、
酔ってふらつきながら歩き去っていくのを見掛けたらしい。
ほんまケ!?笑
意外にさくらんぼ、人気でした!
ラッキー!
次回のさくらんぼ、
まっかっかの、
大粒の佐藤錦の要望には、
きっぱりと断りましたが。
本日のたんさん。
キリン METS ワイルドチャージ
カロリーゼロとかオフになると、
炭酸も控えめだなぁ。
飲む前から、
そう予想はついてるんだけど、
それでも試したくなる tasalarking です。
炭酸ナシには生きられない。
炭酸中毒です。
でわでわ





