11/15(土曜) 先輩と | tslark6 の ブログ

tslark6 の ブログ

酷道・険道(正しくは国道・県道)が好き。   Open : Mon. - Sun. tslark6

昨日の記事の続きです。

午後先輩と合流。
もちろん、バイクでなく電車で向かいました。

先輩は、キューケース持参でいました。



わかる人はわかる、わかんない人は覚えてね。

キューとは、ビリヤードで玉をつく棒の事。

実は実は、金曜の仕事後に、この先輩含む諸先輩方と、ビリヤードをしていたんだ。

オレ、この先輩に弟子入りしたわけ。

先輩は、セミプロっす!
土日は、各地へ出向いて大会に出場し、結構賞金・賞品をゲットしてるらしい。

夏終わり頃に、この先輩に弟子入りを志願していたんだっけ。
でも、大会が続くこと、それに向けての練習を週末はぎっしり入れていて、オレが入る余地が無かったんで、ここまで延びていた。

先輩の、次の大会出場は、11/30 町田にあるビリヤード場にて。

ちょうど間が空いたから、とお誘いがあったわけ。

オレ、完全な初心者です。

それでも、ビリヤードを教えてくれるという。

普通だったら、面倒だな、とか思うじゃない。

金曜の仕事後のは、オレの腕前をちと見たかったんだって。

でも先輩の友達も数人いたんで、指導に熱を入れられなかったんだ、と彼は言った。


我が師匠



先輩の友人

それで翌土曜日も、オレを誘ってくれた。
先輩とはこれまでも、よく飲みに行ったりいろいろ話していた(ブログ休止も含む)んで、
それを考慮し、今は、好きなこと、興味あることに熱中したらどうかな?
なんて言ってくれたんだ。
それで、まずは、池袋へ。





もち、ビリヤード場へ。



我が師匠



腹へって、ナポリタンとたこ焼き。

生ビールは、何杯目か!?



ビリヤード ロサ に居ました。

それから、町田市へ。

ここでもビリヤードを勉強。

ここは俺(セミプロ先輩)が今月さいごにやる大会会場だ、と教えてくれた。


BAGUS というトコ。


ここでも、当然アルコホールが入る。
俺が好きな、スミノフ アイス。 

実は飲んでばっかり? なんて言わないの!!

それから、厚木市へ。
本厚木駅前すぐのビリヤード場へ。


Mid Night さん。


何軒回るの?
正直思ってました。

お店によって、雰囲気、利用者のレベル・年代、明るさ、騒がしさ、利用料金、等々は、口では言わないで、教えてくれたんだな。

セミプロ先輩は、この三ヶ所のビリヤード場で必ず、知り合いがいたんだ。
若い人から、50過ぎの方まで。当然店員さんとはかなり仲良しに見えた。
受付け時に店員さんに、オレのことも紹介してくれる。

とにかくいろいろマンツーマンで指導して頂きました。

指導中の先輩は、ビール飲みながら。
オレも少々(!?)飲みながら。
ウィスキーも飲んだな。

でも、飲み会みたいな酔いは無かった。ビリヤードにはまっちゃって、真剣に玉をついていた。

姿勢、視線、動作、他。
理論も追加されて。

夜中まで付き合ってくれたんだ。

先輩:

あとは、今日教えたこと、反復練習してて。
そのうちにそれが辛くなると思うけど、基本だから。大事だから。うちらも、そうだから。

プロ同士の決勝なんて、すごいもんだよ。ミスなんかは、お互いに一切無い。

それでも決着がつくのは、メンタル面の強さが大きく関わる。
でも、そのメンタル面を強く支え、維持できるのは、

俺は基本がしっかり出来ている!という自信あるか否か

へぇ、そうなんだ! なるほどねぇ。

勉強になるねえ。サンクス、先輩!

正直、良い意味でとても疲れた日でした。
充実感に浸ってた。


おしまい。