嬉しいコトバ 2? S13 R32 箱根 藤原拓海 土屋圭一 | tslark6 の ブログ

tslark6 の ブログ

酷道・険道(正しくは国道・県道)が好き。   Open : Mon. - Sun. tslark6

先週末に一緒だった仲間
(10/18のブログ見てね)
が、
こんなコトバ オレにくれた。

バイクの運転 ウマイね!

と。

うれしかった。

照れながら、そんなことないよ!と言ってやったが。

でも、誉められたの初めて(同性から)。

彼が言うには、
よくクルーザーであんなに峠をうまく曲がれるなぁ。コーナー全然膨らまないし、かといって、スピードは高めだし。

と。

彼は、ビッグスクーターで、年間約1万キロを走るお人。
結構走ってる方だよね。
バイク歴6年らしい。

そんな奴からのコトバだったから、余計にうれしかった。

でも、オレも運転には、ちょっとばかし、自信はあったんだが。

昔話(高校卒業後)になるが、オレは単車で、
夜な夜な地元の某峠を攻めるのが日課だった。

走り屋は、他にも沢山いたから、
人の走りを見たり、
とにかく納得行くまで攻めたり、
ラジバンダリ。

車種はホンダの○○。教えない。スポーツタイプ。

また、20歳を迎えてからは、4輪でも、その峠を攻めるようになってた。

イニシャルD が、
オレの高校時代からのバイブル!

S13 CA18DET 前期シルビア



R32 RB20DET 前期スカイラインGTS-T typeM

と乗り継ぎ
峠を攻めてました。

お察しの通り、二台ともFR車。

ドリドリやってました!

ドリキン土屋 こと土屋圭一 がオレの神様でした!

で、藤原拓海が、ライバル。(勝手に言わせとけ)

峠では、ヒルクライム専門でした!


R32 時代には、サーキット走行もしてましたよ。

・仙台ハイランド
・エビスサーキット(西コース)
・SUGOサーキット

をよく使ってた。

はい、オレは、
東北人(トォホグズン)だっちゃ!


なんだか脱線しちゃった模様。

何話してたんだっけ?

箱根 ツーリング か。

峠でもドコでも、

・適当なスピード
(デタラメなじゃなくて、要所要所に合ったスピード)
・荷重移動(ブレーキ操作など)
・運転姿勢(大事!特にバイク)
・目線(大事!)

以上のポイントを押さえれば、いいんじゃないかな。

あっ、これ、持論。
峠での自己学習より。

他のお方には通用しない場合がありますので、丸々信用しないでね。

とにかく、習うより慣れよ!
かな。

でも、いまじゃ 走り屋さんは天然記念物扱いなんすよね。

燃料代金高いし。
峠を攻めてたときは、当時、
ハイオク、リッター110円だったもんな!


つうわけで、誉められれば素直に嬉しいオレでした。

おしまい。

(ネモミ風ブログアレンジ)