身の丈に合った家探しをしよう! | 30代が買う新築マイホーム&雑感日記ブログ!!

30代が買う新築マイホーム&雑感日記ブログ!!

新築マイホームを購入するあたりから、気になった事や不安な事を書き留めていきます!!

こんにちは! 資産運用日記を運営しているharuharuです!

 

前回の続き

 

土地えらび以上に新築ハウスメーカー選びにこだわる必要性について書かさせていただきました。びっくり

 

各いう私も新築ハウスメーカーには数十社足を運ばせていただき、比較検討をして、妻と一緒にハウスメーカーのランクを付けながら選ばせていただきました。グラサン

 

その検討過程で最後まで迷った会社と比較して、最終的になぜいまの新築ハウスメーカーを選んだのかを知っていただき、ご自身の新築ハウスメーカー選びにお役立ていただきたいと思います。爆  笑

 

◆関西住宅販売さん

 

家づくりを開始した8月当初から、最有力候補だったのが関西住宅販売さん。チュー

 

聞きなれない方も多いと思いますが、関西エリアでは最近展開を広めている有力な会社の1社のようです。ウインク

 

最近ですと大型開発もされているようで、300棟以上の新築建売住宅も販売されています。グラサン

 

そして、私たちもあるエリアにて関西住宅販売さんの抑えられている土地を見に行ってきました。ニヤニヤ

 

とにかくその土地は「中々でない人気エリア」で、待つ人は1年2年3年と待つような高級住宅エリアです。滝汗

 

土地が3000万円程度で買えたらラッキーで、1区画60坪以上といった区画割の制限も多くありそうなると土地だけで6000万円以上!滝汗

 

そもそも30坪程度で中々出てこないロープライスな価格で手が届くエリアではありません。それが今回たまたま出てきたのです。酔っ払い

 

10区画割で土地+建物5700万円! これは良いと思いWEB予約しました。ちゅー

 

という事は、新築注文住宅にかけられるお金も必然的になくなるというものでして、、、今回の関西住宅販売さんも冷やかし程度でお伺いしました。ちゅー

 

ただし、そのようなエリアに建てるハウスメーカーですから、積水ハウスや住友林業レベルではありませんが、そこそこの格があるのは言うまでもありません。 デレデレ

 

出会いは10月の末頃、「間取りとコスト」だけをテーマに10社以上回っていた時期でした。ニコ

 

当時の私の目にはどの会社も大して変わりばえなくうつり、同じ間取りなら結局どこで建てても同じじゃん!と相見積もりさせることばかり考えていました。ニヒヒ

 

しかし、ここのモデルハウスでデザインに目覚め、明らかに予算オーバーなのに打ち合わせを開始したのでした!真顔

 

「無料」で一括資料請求ができ、カタログを見比べられる!

 

いざモデルハウスに妻と足を踏み入れると、、、

私と妻「なんじゃこりゃぁぁぁぁあああああああああああああポーン

 

<続きはこちら>