こんにちは、たるーるです。

 

プロジェクター環境について、だいぶ形になってきたので記事にしてみますニヤニヤ

(誤ってホームシアターと書いてしまいましたが、訂正しました)

 

2015年頃から、プロジェクタを家に導入したかったんですが…

実際にプロジェクタを導入したのは、1年前の2023年です。

 

(当時は、「ブラッドボーン(ゲーム)をプロジェクタでやりたい」と思っていました。が、ゲーム機本体も持っていなかったのでコスト面から断念しました…)

 

が、買ったは良いがあんまり使わないんですよね滝汗

使い勝手が悪いから。

 

今年に入ってから、使い勝手や視聴中のクオリティ向上に取り掛かり始めました。

 

 

導入前に悩んだこと

 

主に以下の3点です。

 

・火災

・取付

・使い勝手

 

具体的な検討内容は以下のとおりです。

 

・火災

 →気持ちよく見るためにお酒を飲みながら見ていて寝落ちして…

  電源を消したつもりで熱を持って…

  

 など、機器自体の安全性よりも自分の過失による火災を危惧していました

 

・取付

 →賃貸なので、穴をあけて固定ってできないんですよね。

  ホチキス留めできる取付器具もありますが…

 

・使い勝手

 →毎回出したり外したりしまったり、リモコンを探したり、椅子を動かしたり…

  そういうのはイヤなので、スムーズに見たいなと。

 

あと、ペットがのぞき込んだら嫌だなーとも思ってました。

だから天井への投影は無しという縛りがありました。

 

短焦点のプロジェクタも、予算的にパスでした。

 

 

対応策

 

 

・火災対策

 

コンセントの通電にタイマーを設置しました。

プロジェクターと電源タップの間にタイマーをかませて視聴する時だけ通電デレデレ

プロジェクタ専用にして、観終わったらコンセントから外します。

(タイマーが切れたら当然画面がスッと落ちるのですが、復帰のストレスはそれほどありません)

 

そのために購入したアイテムです👇

 

 

 

 

 

・取付の工夫

 

つくづく…間取りに合う解決策を探すしかないなあと思いましたネガティブ

 

スクリーンを設置できる場所の都合上、色々制限があり…

そこから位置関係を考慮すると、天井に吊り下げ最強ってなるんですよね。

 

2×4なアイテムで疑似壁を作って取付器具を設置する手もありますが

棄てにくいし絶対に嫌だったので採択しませんでした。

強力なタイプのつっかえ棒も考えましたが、倒れたら危険なのでこれも×です。

 

 

なので最初はサイドテーブル(ハイタイプ)の上に置いたりしていたんですが…

出し入れが面倒なうえに、位置関係から自分の頭が影になってしまうんです。真顔

 

現在、クローゼットの棚板の上に置いています。

クローゼットの天板に置くって、結構問題が大きいんですよ。

火災がより心配なこともですが、視聴の間開放する=湿気や臭いがこもりますし。


なのでベストとは言いがたいのですが、影の入る問題や、視聴中の移動で目に光が入るといった悩み軽減されました。

 

ちなみに、騒音対策・音質確保としてBluetoothのイヤホンを導入しています。

 

自分が使っているイヤホンはこちら👇

不慣れで設定に1,2時間ほど悩みましたが慣れている人は早いと思います。

使わない時はパソコンに接続した充電ケースに入れておいて、観る時は装着するだけです。2度目以降は勝手に認識されます。

 

 

プロジェクタ導入のために買ったもの

・wifi環境

 (買ったというか必須というか…)

 

・本体

色々比較検討してWiMiUS s26を購入しました。

クーポン込みで19,000円前後。

導入機器なのでコストを抑えつつ、評価が良かったのとで。

 

・スクリーン

こちらを購入しました。3千円ほどです。

導入なので、良いものは必要ないかなと。

附属のマジックテープで位置決めをして、つや消しタイプの黒い養生テープできっちり貼り付けました。

※壁掛けフックでも取付可能です。

 

 

・fire TV stick
 

プロジェクタに動画サービスアプリが最初から導入してあれば不要です。

今は4K対応があるようです。

プロジェクタにぶっさしてます。

(実はプロジェクタのために買ったわけではないんですが…滝汗

 

 

 

導入後の動線

以下のステップで視聴できるようになりましたよだれ

 

①クローゼットの戸をあける

②電源タップをコンセントに差し込む

③電源タップを通電させる(2時間観るなら2時間のボタンを押す)

④プロジェクタのレンズ蓋をあける

⑤プロジェクタ横に置いてあるリモコンを2つ手に取る

⑥プロジェクタ用リモコンでプロジェクタの電源ON

⑦プロジェクタ用リモコンでHDMI1 ボタンを選択して押す(Fire TV Stickへ)

⑧Fire TV Stickリモコンで観たい動画を選択

⑨パソコンに接続しているイヤホン充電器からイヤホンを出して装着

⑩デスクのチェアを後ろに動かして好きな角度にリクライニング

⑪Fire TV Stickリモコンで動画再生開始!

 

11ステップもあるのかい!って思うかもしれませんが

家具の移動はクロゼットの開放と普段使いの椅子を座ったまま後ろに動かすだけなので、かなり楽なんですよデレデレ

レンズ蓋を付け外しする時に本体を動かさなければ焦点調整も不要です。

 

 

 

視聴の楽しみの底上げ...それはポップコーン

鉄板ですよねよだれ

ホットドッグとかスナックとか…お酒とか。

色々な楽しみはありますが、私にとって一番はキャラメルポップコーン🍿です

シネコンで売ってる、キャラメルギトギトのポップコーン。

むしろ映画館に行く理由がキャラメルポップコーンなくらい大好きです。

バケツ一杯にして、周囲に漏れる音を気にせず食べながら視聴したいのです。

 

でも、時間をかけたくないんです。

習慣化するには無駄を省くことが必要なんです。

 

 

完成レシピ

 

 

・必要なもの

以下の3つと、牛乳、バター、サラダオイルの3点です。

 

 

 

 

 

 

 

レシピ(自分用1回分)

推奨の使い方ではありませんあくまでも自分用の備忘録です。

 

①容器にサラダ油 大さじ1を入れる

②容器に豆(冷蔵庫保存)を30g入れ、割りばしなどで混ぜてよく絡める

③容器にキャラメルグレイズ30gを入れる

④容器に牛乳大匙1を入れ、割りばしなどで混ぜてよく絡める

⑤④のうえに有塩バターを5~7gほど載せる

⑥容器に蓋をして、電子レンジ500WでX分(※)調理する

 つきっきりで様子を見る&音を聞き臭いをかぎ、異変があったらすぐに止める

⑦終わったら素早く混ぜて絡める(スパチュラなどで底から掬うように)

 

※電子レンジによります。

 自分は4分半弱でした。それ以上やると苦味が増し焦げはじめます。

 

 

レシピのカロリー計算

およそ400㎉です

材料ごとのカロリーは以下のとおりです。

 

 ・豆 120㎉

 ・キャラメルグレイズ 114㎉

 ・牛乳 9㎉

 ・サラダ油 126㎉

 ・有塩バター 36~50㎉ 

 

(商品の豆カロリーは記載がなかったので、一般的なカロリーを記載しています)

(バターはまともに計量しないので...。10g線の半分ぐらいで切ってます)

 

 

レシピのコスト計算

十回分で 適当に計算してみました。

 

計1512円です。1回151円です。

豆をキロ単位で購入したりすればお安くなるのと
映画館に行って周囲に音をはばかりながら食べなくてよいことを考えると
十分かなと思います。

 

・牛乳(使用期限) 100円

・グレイズ(300g) 662円

・サラダ油(140g) 100円

・有塩バター(70g) 140円

・豆(300g) 510円

今後の展望

ほかのフレーバーやおつまみを工夫しつつ
いろんな映像を見ていけたらなと思います。
 
それと、ドリンクですね。
ポップコーンが高カロリーなので、すっきりした飲み物を探したいと思います。
(ウィルキンソン炭酸が最強?)