記録として書いておきたい事がいくつもある


期間、設定額、特約、必要な書類、加入条件etc


<.期間>

義父の代からずっと毎年更新していたので

そう言うものだと思っていたけど

1年契約だけではないと今年知った。

(今更かよ)

夫が今年定年退職しても雇用延長しても

収入に不安があり

払えるうちに払いたいので今回は5年で契約する事にした

もちろん多少割引があってお得である。

聞いた限りでは毎年保険料は上がり続けるので

割り引かれる以上にお得らしい。(ほんとかな)

5年契約でも保険料は毎年払う事もできるが

当然一括の方がいくらか安くなる。

一括で支払っても火災保険の控除は1年ごとになるそうだ。


<設定額>

提示された保険額をもっと減らせば安くなるんじゃないかと話してみた。

生命保険とは違って、そもそも勝手に好きな金額で契約できるわけではないそうだ。

設定できる範囲で一番安いのにしておいた。

万が一の時に貰える額は減るが

もしそうなった時に今と同規模の家は必要ないので大丈夫じゃないかと思う。

ただし、建て替えに必要な額以上は支払われないので

設定額より安く済んだからと言って差額が入って儲かると言うものでもないらしい。

またその際、壊れた家の撤去の費用も含まれるのと 保険の支払いは「見積もり」で支払われるのは、覚えておきたい。

見積もりで払われるので実際に建てるのはその通りじゃなくてもいいらしい。


<特約>

基本の保険の他に特約が色々ある仕組みは生保と似てる

今回は 破損汚損の特約をカットして安くした。

これまで貰ったことがないからいらないかなぁと。

コーヒーこぼしてパソコンが壊れた、とか

よろけてテレビ倒して壊れたとか

うっかり◯◯して壊れた系の補償らしい。

もう少し年取ったら必要かもしれないけど

小さな子供もいないしいらないかな、と。


あとほんとはつけたかったけど

すごく高くなるので入らなかったのが地震についての特約。

基本の保険だと地震の損害では火災の時の半額になるのをカバーするもの。

同額にするとか、プラス何%とかいくつかあった。


特約は加入中でも追加できるそうなので

今回はどちらもなしにしておいた。


<必要な書類>

継続の時はいらないけど、新規で入る時に必要になる書類で我が家にないものがある。

建築年月を証明するものだ。

建築確認済証、登記簿謄本など。

これが我が家にはない。

なんでか知らないけど未登記家屋なのだ。

そして建築確認済証も、ない。

図面ならあるけど、領収書もない。

保険会社が認めてからは公式な書類が一つもないのだ。

そのため、うちの保険はすごく割高になっている。

建築年月を証明できれば加入してからでも掛け金は安くなり、返金されるそう。

どうやら役所でそう言う書類を出してもらえそうなので諸々落ち着いたらやってみよう。


<加入条件>

ネット保険なら安くなるだろうと試算したら

やはり結構違ったので確認してみた。

まず、建築確認済証などがない時点で加入させてもらえない。

また「店舗兼用住宅は対象外」だったので

廃業していればいいのか聞いたら

什器類や設備が残ってるとダメなんだそうで

現状我が家はネットのみの火災保険には入れない。

そういえば今の損保に入る時も建築年数が証明できなくて大騒ぎしたんだった


<その他>

火災保険の契約者は私でもいいらしい。

ただその場合、支払いも私だけど

支払われる時は私宛になるのと

火災保険の控除も契約者で私になる。

クレジット決済もできるそうだが

カードは私しか持ってない。

どちらを契約者にするかちょっと悩ましいところではあった。


これまで提示された3パターンの中から選ぶぐらいで済ませていたが

火災保険もちゃんと考えないといけないんだなぁ、と。


諸々解決できたら、次は共済なども検討したいところだ。