さて、みなさん
 
 
 
自律神経のこと、少しは理解していただけましたでしょうか??(*´ー`*人)
 
 
 
 
前回のブログ7:3とは?
 
 
 
 
ぷるっぷる肌の美人は
実践しています
 
 
 
副交感神経でキレイを
 
 
 
 
 
1日の約3分の1を
睡眠に費やす私達。
 

 

 
睡眠時間をキレイのために
使わないのは損ですよね(●'v`艸)
 
 
 
しかし、
 
 
 
 
毎日、仕事に家事に育児に
忙しくされている女性の皆様
 
 
 
ストレス、緊張状態からは
 
 
なかなか抜け出せませんか??
 
 
 
 
 
 
 
ほんとは、キレイになるためにも
 
副交感神経を働かせたいのに…
 
 
 
交感神経が優位な状態。
 
 
 
では、
 
 
 
一体、何が
交感神経を優位に
働かせる原因になるのか??
 
 
 
 
一緒にまた復習してくださいませ
 
 
 
 
 
 
 
 
交感神経優位の原因
 
 
・人間関係での悩み
・プレッシャーによる不安
・過労
・音、光、温度
・昼夜逆転の生活
・不規則な食生活
・長時間の通勤
・睡眠不足、運動不足  など
 
 
 
体や心にかかる
ストレスということになります。
 
 
 
 
皆さまも
ひとつや、ふたつ当てはまるのでは
ないでしょうか
 
{E59D9747-245E-481B-BE9F-E61C088FBDAD:01}
 
交感神経が優位な状態が続いてしまうと、
 
 
美容どころではありませんよね
 
 
 
体にまで不調が
 
 
 
例えば、
         
 
・偏頭痛・めまい冷え症
・まぶたの痙攣・便秘・胃痛
・不眠・耳鳴り・肩こり
・立ちくらみ・貧血   など
 
うつ病や、
自律神経失調症にまで発展することも。
 
 
 
 
そして、
 
 
交感神経が優位のときは
体の体温が低下
 
 
 
 
普段から低体温の人は交感神経優位の人
病気にもかかり易いそうですよ
 
 
 
 
ただ、
 
 
 
原因になっている環境を変えるのは
 
 
非常に難しいことでもありますよね
(p`ω´q)
 
 
 
 
だからこそ
 
 
 
 
 
 
 
 

 
意識的に
 
副交感神経状態を
 
 
自分で作ることが大切になるんですね
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
早速、実践しちゃいましょ
 
眠りの森の素肌美人
 
 
 
{7B688E68-C896-45A0-8AF8-62EEA89724F8:01}
 
副交感神経優位への方法
 
 
 
アロマを焚いてリラックス
 
 
夜は早めにテレビやパソコンを消す
 
 
寝る前には間接照明にするなど徐々に部屋を暗くする
 
 
ベッドでのスマホは禁止
 
 
柔らかい素材のパジャマをまとう
 
 
夜ご飯は寝る3時間前までに済ませる
 
 
半身浴を20~30分してリラックス、
身体を温めるメラメラメラメラ
 
 
ウォーキングやストレッチなど
軽い運動を夕食30分後に取り入れるひらめき電球
 
 
ゆっくりと深呼吸
 
 
優しく身体をマッサージ
 
 
 
 
 
 
1日がんばった自分に
 
 
自分で優しくしてあげて
 
 
 
副交感神経の
 
 
スイッチオン
 
 
 
 
今晩は、
 
いつもと違う
 
心地の良い眠りで
 
 
夢の中に

 

ひらめき電球ひらめき電球2020年10月2日〜茨城県西地区!となるフェイシャルメニューがリリース。サーチ顔が長くなった。サーチ顔が大きくなった。サーチ顔にシミが模様を作り出した。サーチすっぴんでいられない。お悩みを解決し自信の持てる自分史上最高の美肌にOK

 

 

 

 

シミなし!たるみなし!
ぷるっぷる赤ちゃん肌を作る
永遠のベビースキン育成家
きむら あつみ