シーズン中盤の須磨のキス対策 | 垂水のてるさんの釣りバカ日誌

垂水のてるさんの釣りバカ日誌

投げ釣りファンを増やすため神戸のアラ還釣りバカおじさんがポイントもコツも隠さずつぶやきます。

神戸のキス釣りはシーズン中盤に入ったかと思う。

 

5月から6月上旬のシーズン初期はアオサ地帯より沖で良型が狙えるので、遠投タックルでキス鈎7号の仕掛けで狙う。

 

しかし、梅雨入りして暑さを感じる6月後半からは小型が多くなり、波打ち際から1色以内に接岸しているので、近投タックルでキス鈎5~6号の仕掛けにする。フグやベラが多いポイントだったらハリスが細く軸が細いキス鈎のキス仕掛けは消耗が激しいので、ハリスが太めで軸の太い狐鈎1号のベラ仕掛けも用意しておく。錘は2〜10号を用意して投点に合わせて使う。ポイントが浅いので必要以上に重い錘を使わないようにする。

 

準備完了。

 

 

 

 

ライトタックルなので荷物はコンパクト。ヒップバッグに余裕で収まる。

 

 

 

 

こんな軽装なのでアクティブに移動して探れるのだけど、海開き後は西側の須磨浦海岸に釣り人が集中するので、動きたくても動けないことが多い。

 

近投で釣れるので、ビギナーやファミリーが多くなるのだ。それはいいことなのだけど、あまり釣れていない人が多い。

 

釣れていない原因は大きく2つだと思う。1つは仕掛けの鈎。流線鈎で7号以上の安価な投げ仕掛けを使っている人が多い。これでは鈎仕掛けをが大きすぎるし軸も太いのでかかりが悪くなる。もう1つは回収の見極めが早すぎること。かなり波打際近くにいるのに、その沖からあきらめて高速回収している。

 

この2つに気をつけたらもっと釣果はあがるのに残念だと思う。

 

横道にそれたが、たとえポイント変更があまりできなくても、荷物を軽量コンパクトにすると手返しが早くなる。特に暑い日の長時間の釣りは熱中症になりやすいし、日が高くなると喰いが悪くなり、キスのサイズもダウンする。

 

手返しをよくして、短時間で釣果をあげて、早めに切り上げるに限る。