こんにちは晴れ

今日は、ようやく京都巡礼の旅、旅行記の最終日ですが・・・

1年前の今日、私達夫婦は結婚式をしましたキラキラ
場所はイタリアのとある小さな街で流れ星

もう1年経ったかーとしみじみ〜照れ

でもねー、結婚式後に本格的に妊活を始めたのに
丸1年経っても結果が出ず・・・えーん

とりあえず今の私の課題は、一つ一つ前に進むことが出来ていることを素直に喜び、未来の事を考えて過ごすこと音符

4つのたまご達ヒヨコも待っていてくれていますしね〜コスモス

年内妊娠判定を目指して頑張ります炎


ちょっとしんみりしちゃいましたが、それでは旅行記を始めますチュー


《  最終日のスケジュール雷 》

7:50 同志社大学校内見学
祖国寺
↓  電車電車+徒歩走る人
9:10 晴明神社
↓  バス
9:50 上賀茂神社
↓  バス+電車電車+徒歩走る人
11:40 京都国立博物館で「 坂本龍馬展」鑑賞
↓  徒歩走る人

13:15 (妊) 市比賣神社(いちひめじんじゃ)

↓  徒歩走る人
13:30 (妊) 世継地蔵
↓  徒歩走る人+電車電車
14:00 京都駅


今出川駅からスタートキラキラ
駅の周りも風情ありニコニコ
{D9C04060-B1C2-4362-A8C8-E87C815E5D5B}

目の前が御所なので門が見えますルンルン
{801976A1-42DA-43F4-8705-EF671AC2DFB0}

こちらが同志社大学の正門お願い
{878EA991-B08F-4E7E-A0D0-1B32CFAEBFD5}

『 八重の桜 』を見てから一度同志社大学を訪ねてみたかったのですラブ
{23F97470-259D-4903-9FE1-22DD5E54FECD}
同志社大学は重要文化財がいっぱいラブラブ

では重要文化財の建物をご紹介チュー
{AAFE7B05-5AA0-4923-B376-950DE5930777}
有終館

{811A262E-EEF9-4892-BA48-F0A4985D3954}
クラーク記念館

{6B860267-4F51-4072-9A12-BDECF7ADCBFC}
ハリス理化学館
10時以降は内部見学可だったのですが、まだ8時台なので残念ニコ

{7108AB4D-B52C-4E60-9703-507FCACC6E48}
同志社礼拝堂(チャペル)

{C17763F1-7686-4292-8BF0-D6AC15323B9E}
彰栄館

{6419FCF0-8872-48EF-9A05-24A1773710D3}
啓明館(登録有形文化財)

{5D3F934B-7335-44EC-A2FF-1B61DEEDAC7C}
アーモスト館(登録有形文化財)

{3CC69E15-D562-4A95-88B7-2E19E0CE87A1}
こちらは「 新島先生遺品庫 」

{1F21AB6E-8732-46B8-A2C8-F7C1F5B777C8}

{7A6DDAEF-25F8-4330-8149-72736B5228FB}
校内は緑がいっぱいウインク

{9A0078D7-A787-43F3-8C93-70313549B585}
寒梅館流れ星
こちらには素敵なフレンチレストランが入っています照れ

途中、祖国寺に寄りました走る人
{A5C789C0-0D17-46D8-B746-3D3ABB384CF0}

{871C799E-DADD-4BFF-B149-647EF97ACA4A}
境内はとっても広く、手入れが行き届いていますおねがい

{B32FC377-C67E-41BE-9A9A-69AE4D9E7709}
法堂

{8823747C-85A2-4B10-B32E-B60AA17991E9}
方丈(左)と庫裏(右)

続いて15分程歩き走る人、安倍晴明で有名な晴明神社へニコニコ
{AE05F1A5-47DF-4651-8BA3-5C036535A512}
まだ9時過ぎなのに、参拝者でいっぱいポーン
人気みたいですねラブラブ

{A38B967C-4386-4F39-B885-8E77FD0B4338}
一条戻橋のミニチュアキラキラ

名前の由来・・・
平安期、浄蔵(じょうぞう)という天台僧が大峰山で修行していた際、浄蔵の父で漢学者であった三善清行(みよしきよゆき)が死んだ。大峰山から帰宅する途中の浄蔵はたまたま一条戻橋のところで父の葬式に遭遇。浄蔵が悲しみつつ父の棺に向かい祈念すると、父は息を吹き返し、自分の家へ戻っていったという。以来、この橋は「一条戻橋」と名付けられた。

{E771148E-F37D-4B93-A43D-42E8B2EA0DE7}
本殿

{FD54D5E1-754C-419D-B30F-EBEF86AE4E4D}
厄除桃ドクロ

古来、中国また陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果物といわれます。『古事記』や『日本書紀』などでも魔物を追い払う様が描かれています。昔話、「桃太郎」もこれに由来するものだと思われます。誰にでも、自身の厄や、まがまがしいものがあります。それをこの桃に撫で付ければ、清々しい気持ちになることができます。

私も撫でて厄を払ってきましたキラキラ

{BF4EBC06-DF1D-41A0-BF33-56D1A7141F74}
五芒星の絵馬キラキラ

ここには羽生結弦選手の絵馬があったそうなのですが、確認するのを忘れちゃいましたえーん

こちらです下矢印
{8993EE01-7A2F-4CDD-B0DD-D1CFE3D65A26}

{84F83B99-9A8B-4FD5-83CD-64A5AA3EC3B5}
安倍晴明の像

{1D4F010A-01C7-47BC-8B72-58ADBBC5C6FF}
御神木ねこへび

当神社の御神木は、樹齢推定300年の楠です。楠は、かつて虫除けなどに使われる樟脳の原料でした。樹皮に触れると独特の感覚があります。両手をあてて大樹の力を感じとってください。

{E918948C-14AC-42AF-9906-8D960C77E107}
晴明伝説が飾られていました照れ(一部)

{DAEA8561-3F0B-4AA1-BEE4-96A634BC5E1F}
晴明井うずまき

晴明公が念力により湧出させた井戸が、この晴明井です。病気平癒のご利益があるとされ、湧き出す水は現在でも飲んでいただけます。水の湧き出るところは、その歳の恵方を向いており、吉祥の水が得られます。恵方は毎年変わりますので、立春の日にその向きを変えます。


この後は、バスで上賀茂神社へキラキラ

最終日後編へ続く・・・