行ってきました~。


二度目の大阪子供の城!


前回は初診で先生と1対1だったけれど

今回からいわゆるPTというやつになった。


すると、先生以外にも

たくさんの方が関わってくれるようになり。


身体測定をしたり

発達の様子を確認したり。


最後に先生に診てもらう。


やっぱり問題はハイハイで。

ちょっとうんしょって行くと

すぐにゴロンっとなってしまう。


そのあとは、ごろごろ転がって

横に移動・・・・汗


ところが・・・。


先生が手伝うと、次男は

シャカシャカとハイハイするんだな、これが。


なんで・・・?


なんかさぁ~

やっぱり違うんだよなぁ~。。


先生の手中に入ると

動きが変わるんだよね、次男坊。


さてさて、次の宿題は。


掴まり立ちと

椅子に座ることと・・・


なんと!


ベビーサイン


やはりベビーサインか・・・。


ほんとにやっぱり重要なんだねぇ・・・。得意げ


いや、シミジミしてる場合じゃないやろが。

はよやりましょ、はよ。


しかし、

ベビーサインっちゅーのは

えらく根気がいる気がしてさぁ・・・・ブツブツ・・・。


今、次男は

パチパチ(ちょちちょち)と

アワワワワ(手のひらを口に当てて音を出す)と

モグモグ 


の3つの芸ができるのだが、


それだって、一体どれくらいの日数がかかったか・・・。


しかもベビーサインってやまほど

種類があるんですけどぉ~。。。


いやいや、文句言ったって

どーしよーもないことですし。


やりましょうよ、ぜひね。

DVDかなんか、見ればわかりやすいかしら?


どなたか、ベビーサイン、やってよかったよぉ~☆

って方、いらっしゃいませんかぁ~???


一体、何から教えよう!?



にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ