Webサイト作成の仕事のオプションで、

写真撮影を初めてやってきました!


カメラ興味ない人には、全く面白くない話です。


ホットドッグ左ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ真ん中ホットドッグ右



写真は好きだけど、技術が伴ってない私。

ただ、正解はなんとなくわかる。



そんな写真撮影のしごとでは、

たくさん気付いたことがありました。




①照明が大事


ここ数ヶ月、外付けストロボをたまーに使ってみていたので、

今回ももちろん満を持してストロボ持参。


でもやっぱり、難しい!

そしてやっぱり、照明は写真にとってめちゃくちゃ大事!


普通にカメラで撮るだけだと、

「あーそうですね、これを撮るとこんな絵ですよね」

プラス、上手いかそうでないか。


でも、照明をうまく使えると、

「え、こんな絵になるんですか!」

というのが実現できる。


で、外付けのストロボを使うわけですが、

セッティングが大事!!

そして難しい!!


もっと、少なくとも1灯でのセオリーを勉強しなきゃ。




②カメラの設定はあらかじめしておくべし


私がうっかりしやすいのがホワイトバランスなので(←初心者!)


それはあらかじめ設定しておいたのです。

後から調整できるRAW撮りだけど、撮って出しのアタリも変すぎるとイヤだから。



で、今回、カメラの設定で誤解もあって

間違ったままやってしまったのが、

ISO感度でした。


その設定、

「これを基準にするけど、ダメそうなら自動で感度を上げますよ」

だと思ってたら、

「この感度でやります、それ、ゼッタイ」

だったみたいで、

しかもフィルムの時の感覚でISO200にしてたのよ!!



で、まあまあシャッター速度1/40くらいで切れるからそれでなんとかしてたけど、


やっぱブレるよね。人間相手だし。


いやここ本当、マズった。

室内だとわかった時点で、1600くらいにしとけばまだ良かったのに…


ほんで、撮影中は焦ってるから、そこに気づかないし!



ポスター用とかじゃなくて良かった…





③レンズ変えるの面倒


レンズ変えるの面倒だし、どっちが正解なのかわからんのよ。


結局ほとんど、お気に入りの単焦点レンズで撮りました。


まあ室内だしね。


ほんで今、「サブ機あったら良いのでは」とか思ったけど、

ストロボの遠隔操作もあるから、

ストロボ使わないときしかサブ機の出番ないわけよ。


ほんならコマンダーもサブ機用にいるんかってなると、

一体どこまで投資すんねんて話やし。




④限界性能を把握しろ


結局ね、持ってる機材の限界性能を、しっかり把握して、

設定も一直線にパッとアクセスできるまでにならないと、

現場では動きが悪いのね。



これは場数も必要だけど、練習を積極的にしないとダメだ。






たくさんの学びがあった、初めての写真撮影しごとでした。