デザインの話。



画像内に書く言葉を決めてから、

場所やサイズ、フォントを変更していくんですけど。



特にフォントを選ぶ際、

すぐにゲシュタルト崩壊します笑い泣き



なんなの?

加齢のせい?





例えば、「ポイント」という言葉。



あーフォント変えるかーと思って、フォント選ぶとき、

ドロップダウンリストでズラーっと「ポイント」がさまざまなフォントで並んで見えます。



そのそれぞれの「ポイント」から、

どの「ポイント」がふさわしいかなーと考えるのですが、


それよりも、

「ポイント」ってこんな字だっけ…? そもそも「ポイント」って何だっけ?


と、違和感だらけになってしまうんです。




なんなの?



昔もそういうゲシュタルト崩壊、たまにあったけど、

こんなに起こる??



日常的にこんなに同じ文字を見たことがなかっただけで、

そもそも同じ文字を見続けたらそりゃあゲシュタルト崩壊するもんなのか。




これが起こると、訳わからなくなってくるので、

一旦別の作業するんですけど。





もっとスキルが上がって、

フォント選びがスピーディーに的確になっていけば、

問題なくなるのだろうか。。