この国は意識が高いのか低いのか | 毎日たのしく。

この国は意識が高いのか低いのか




ある種お馴染みのスーパーのケーキ。

ウォルマートだったかな。

これみるとアメリカ来たーとなって嬉しくなる笑









こちらはUberのお兄さんに教えてもらった意識高い系スーパー。

青々とした野菜(買っている人は少なかったが)、フレッシュジュース、サプリなどなどが意識高い価格で美しく陳列されてました。

紀伊國屋っぽいのかな。

トレジョより高級。

でも惣菜テイクアウトの人が圧倒的に多かった(その緑黄色野菜はディスプレイかな真顔)。








こちらはメキシカンの人がたくさん住むエリアにあったスーパー。

野菜も豆類もたくさん。

何故か大根まであった。

メキシコ生素材だらけ。加工品少なめ。

メキシコ人(メキシコ系アメリカ人)の体型がいいとは思わないけれど、皆さんお家でちゃんと料理しているのだろうなという買い方をされてました。

ここが生粋アメリカ人とは違うところ…。






大谷さーんがインタビューで答えていて有名になったIn-N-out。

アメリカ人に言わせるとマックとは違って店内調理で野菜使ってヘルシーという立ち位置らしい。


アメリカ人の中でマックはジャンクな悪の大王みたいに言う人多い気がする。でも何をとっても五十歩百だと私は思う。



カリフォルニア、アリゾナあたりに進出しているチェーン店。ダボーダボーチーズバーガーが1番人気。確かに美味しかったですが、バーギーキングと同じ感じ。

モスもバーガーに炭焼き感出したらアメリカ進出できるなと思いました。よっぽど野菜感あります。



すごい数の人が働いてました。

マックやウェンデイズより圧倒的に混んでましたし。



この国で野菜を摂ろうとするとサラダしかないんですよね。ダイエットしようとしてもサラダしかない。


しかしサラダで摂取できる野菜の量はもちろん少ない。


よって意識が異常に高くないと色々維持できない。


↑個人的意見です。


日本人は意識高い人はそんなにいない気がするんですが、意識する必要がそもそもあんまりないんですよね(塩分くらい)。


つくづく日本食ったらすごいわと、まぁ毎回行く度に思います。



色々息苦しいところはあるかもしれませんが、生きやすい国に私たちは生まれたなーとやっぱり思うかな。


追)色々ディスり?ましたけどアメリカは生まれて初めて行った外国。何度行っても心揚げ揚げになる国ですのチュー



あら。私ったらキョロキョロ




それでは皆さま。

明日も楽しい1日をパー





にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村