ざっくり製作のグフ後編です。


さ、誕生日まであまり時間がないので…

パーツをバラしてトップコートを一気に吹くぜ!

…というかもう吹いたぜ!

…しかし残量の少なかったトップコートを使ってシールドに吹いたら何かムラになってしまった…。


で、組みました。モノアイは余っていたH・アイズをそのまま使おうとしたら丁度いいサイズが無く、加工するのに手間取った…で、後にメタリックマーカーでちょい塗り。

腹部のイエローパーツは裏からパールイエローを塗って目立つように。


今回リバイブを作りましたが旧HGUCは未組みで違いがわからないけれど、前のグフのランナーが流用されていたので、Ver1.5的なリバイブかな。


まあ、ドムもそうだけど自分的には330円の旧キットも含めてグフもハズレなしかな。


付属パーツ。ヒートサーベルは左右のものが付属。


ヒートロッドは軟質素材でグニャグニャ動かせるから墨入れもトップコートもなし。


何枚かアクションポーズ。

ザクとは違う武器が満載されたグフ。


ヒートホークではなくヒートサーベル


マシンガン発射用手首は穴あきパーツで構成


持ち手用のマシンガン手首の先端の穴はマーカーで黒塗り。


ガンダムとの戦闘シーンぽく


プラモ狂四郎では山根が使ってるイメージが強かったな

以上、ざっくりレポートでした。


一応間に合って、ホッと一息。

ではまた👋