知らなかったんですが、甘酒って商品によってはアルコールが残っている物があるんですね。

実は甘酒苦手なんですが、ちょっと気が向いたので買ってみました。

試してみたい事もあった。

 

微アル、ノンアルはどれくらい飲めば飲酒運転に引っかかるのか?又はひっかからないのか?

一応ノンアルも運転を推奨はしていなかったような…

微アルはやっぱり少しは入ってるんだから一定の量を超えるとダメなんじゃないかと。

簡易的なものですがアルコールチェッカーがあるので、はかりながら吞んでみます。

お供には写真はニギスという魚で存在は知っていましたが、見たこともなく初めて食べます。400円がレジにて半額の200円。13匹入っていたので3回に分けて食べられるように一部冷凍に。食品表示を確認、アルコールはつかわれていないようです。他にも漬物や白和えなど食べましたが手作りでアルコールは使っていません。

100㏄ずつはかりながら呑み、100、300、500、800と呼気を計測する予定でしたが必要なくなりました。

 

先ず呑む前は当然0.0

100ー0.5

いきなり0.5が出てびっくりこのままでは300で酒気帯び1.5超えるかも。

300ー0.6

あら?大して増えません。

500ー0.3

あらら減っちゃいました。

実は作った漬物やニギスが旨くて、食べていたらまだ胃から患部まで金属のバイパスが通っていて消化が悪いもの、刺激物なども食べにくい僕。

呑むペースが落ちたのが原因かも。

その後一時間後には0.0となり800cc は計測しませんでした。


今回の結果だけでは不十分。

またやります。


あ!アルコール度数0.7の商品でした。