娘、小学1年生👧、

健康優良児、

外出もほぼ一緒であったため、

娘の見守りは、

GPS BOT(月額525円)で充分足りた✨


娘、小学2年生👧

インフルエンザ2回やら溶連菌やらその他色々かかってしまう(だいたい私ももらってしまう)。

私、シングル、フルタイムのワーママで、

有給休暇もなくなった。。


とうとうお留守番🏠をさせて、

仕事に出ざるを得なくなったため、

ついに購入、キッズフォン📱


親として連絡ツールがあることは、

本当に助かった。

「大丈夫?💦つらくない?」

「大丈夫だよ👩」

娘に

仕事先から

この連絡をすぐに

取れるのがありがたかった💦


携帯選び、最終候補に残ったのは、この2つ。

アプリ内で通話もチャットも無料で

可能なHamic


電源がなくなったとしてもGPSは動き続ける点、

親の携帯キャリアに関係なく、

LINEのようなチャットが無料でできる点、

携帯をお試しできるサービスがある点、

とっても魅力的だった📱


そして、

ソフトバンクのキッズフォン3

(5分以内であれば

キャリアに関係なく

無料通話可能📞)


この2択から選ぶことに。


さんざん悩み、悩みなやーみ😩、

娘がすみっコぐらしが好きなこと、

私は「有事の通信状況」を考えた時に、

Hamicでその口コミや情報がまだなかったことを理由に、ソフトバンクのキッズフォン3に。


私はLINEMOユーザー。

docomo、ソフトバンク、auは、

親子のキャリアが異なると

キッズ携帯のGPSサービスは確認できないので、

GPS BOTは、引き続き持たせよう。



  ⚫︎キッズ携帯月額 539円(機種代除)

⚫︎GPS BOT月額 528円

上記子どもの見守り合計月額 1067円


これで多少なりとも

安心感が得られるなら、

不安な気持ちが軽減するなら、

決して高くはないかと私は思った💡

買ってよかったもの

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する