新しいバイトは結構ハードモード。 | はなの日常日記

はなの日常日記

精神病とか糖尿病とか抱えてますが毎日何とか生きてます。
後ろ向きになる事もあるけど周囲の方の手も借りて出来るだけ前向きに生きて行きたい。そんな日常日記。

公民館のアルバイトが公民館自体が休館になってしまい、

時給の6割をいただけるけど自宅待機になり、

以前から考えていたダブルワークに踏み切りました。



週2日、長くても8時間、土日休み、可能なら自転車で行ける場所、

と言うかなりキツめの縛りを入れたので中々募集も見つからず、

あっても現在のコロナウイルス騒ぎでお店がやっていなくて面接をひと月後と言われたり。

色々あったけど何とか決まり、先週働き始めました。



そしたら結構キツめのお仕事。

普段インドア派なので運動とかしないのにお仕事はひたすら歩く系です。

初日ウォーキングシューズで行ってへこたれかけて、

翌日はスニーカーで行って旦那さんに脹脛用のサポーターを借りて念のため腰痛ベルトも付けて何とかこなすも

眠いのに眠れない位の疲労っぷり。

脹脛が痛くて怠くて爪先上げとかかと上げのストレッチをひたすらやって翌々日位にやっと怠さが抜けました。


ま、これは体力がつけば何とかなるでしょう。

痩せるかな?とも思ったり。(笑)

お仕事自体はちょっとした機械を弄るのだけれどそれが中々覚えられなくて


おばさんになったなー


とか思いながら何とか教えて貰いつつやりました。

何度同じ事聞いたかな💦


週2日なので覚えても忘れそうで怖いー

とか思うけど


何とか頑張ります。


…。水筒以外持ち込み禁止でメモも取れないのが痛いわー。


研修期間が今月いっぱいあってそれ以降は6か月更新なので切られないといいなあ。

やっぱり面接って緊張するからもう当分やりたくない…。