一つの山があります。小石川植物園。
誰もいない。一回500円。でも2500円払うと
いつでも行き放題です。1年間。
ここはどこ もうわからなくなります。
恐竜時代のような・・・
クルミがいっぱいついていて、見上げて一つ落ちよ。と思ったら
ポットンと落ちた。
立派なカメラをもって歩く男性が目に付く。
花と蝶のシーン多い。
亜熱帯か
旧東京医学校
松ぼっくり、その他木の実いっぱい、上にも下にも。
モグラの潜った後もあって。土は柔らかく栄養満点。
親子連れ、あかちゃんとママ、年配のご夫婦。
お弁当食べてる。
また行ってみます~
都会の中の山だった。春はきっと満員ですね。
櫻がたくさんあり、大木ですから。
徳川幕府が設けた「小石川薬園」
関東大震災の時にはこの地に避難者が集まったらしい。
小石川養生所は貧困者のための施療所だったとか。