出席日数の話を聞いた時、

先生からは心療内科受診を勧められました。


なんらかの診断がでれば、

退学になるまでの日数が1ヶ月弱ほど延ばせると。


でも正直、心療内科には行かせたくありませんでした。


さっさと行けばよかったものを、

その時は、

太郎に病気だと認識させてしまうのが嫌で。

私も認めたくなくて。

心療内科なんて。

と、変な偏見の塊で、躊躇して、

すぐには行きませんでした。


もう通常の精神状態ではないとわかっていたのに、

早く病院に連れて行ってやって、

少しでも心を軽くしてやればよかったのに。


心療内科は行かず、自律神経が乱れているんじゃないか?と言って、自律神経を整える整体?みたいなところへ連れて行ったりしました驚き


そんな感じで学校へ行けなくなってから2週間ほど過ごし、

全く回復の兆しが見えず。

そりゃそうですよね。


ある日、私も眠れず夜中起きていたら、太郎も起きてきて。


もう限界だなと感じた私が

「心療内科行ってみる?」と聞いたら、

「行く」と、即答。


とてもとてもしんどかったんでしょうね。

早く行ってやればよかった。


自分でも検索はしていたみたいで、

「予約取りにくいよね?」と。


今、心の病気の人が多いみたいで、今すぐに行きたいと思ってもなかなか予約が取れないみたいです。

1ヶ月2ヶ月先の予約しか取れないなんて事、ザラにあるみたいです。


新規患者は、聴き取りの時間が必要なので、更に予約が取りづらい。


診察してくださる先生の数に限りはあるし、

精一杯対応してくださっているので、仕方ないけれど、

もう少し間口が広がれば良いのになぁ。


目に見える怪我とか疾患ではないので、待てないこともないかもしれないけど、

でも、緊急性がある場合もありますもんね。




【無料トライアル】マナラホットクレンジングゲル