深夜じゃないよ、早朝便だよ! | 高橋大輔 輝く道と共に。

高橋大輔 輝く道と共に。

かっこいい大輔も
かっこ悪い大輔も
丸ごと応援!


祝!パントンペアに続き、タニス・ベルビン&ベン・アゴストもイン
http://www.xmasonice.com/cast/#gNav

えっ、てことは婿殿は、チャーリー殿は???
まさか、クリスマスに新婚さんが別居状態なんてことあるぅ~~?


だから、来るよね、きっと来るよね、メリル&チャーリー!
メリルが無理でもチャーリーなら・・・う~んでもそれならチャーリーがシングルスケーターになってしまう?えええいこうなったら大輔&チャーリーって新コンビ誕生だあ!!でもメリルさまLoveな大輔さんにしてみたら、やっぱメリルも一緒にカモ~~ンだよね。さあ、どうなる焦


髙橋大輔らトップ選手を支えた栄養士が語る「秋冬のアスリート食」
Sportiva 川喜田研●構成 text by Kawakita Ken
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/2015/11/18/post_563/

ほぼ既出だと思うので自分用です。まだ読んでない~という方は上記のサイトをクリックしてね。石川みっちい先生のありがたいお話よ。文章の最後のほうに・・・


「フィギュアスケートの髙橋大輔選手は一時期、体脂肪率が「測定不能」なほど低かったのですが、彼の場合は筋肉量がしっかりあったので、比較的冷えには強かったですね」

これはケンジ先生がつい最近テレビ番組で語ってたそうですね。体脂肪率が測定不能ってどういうことやねん驚き顔でも筋肉量があれは冷えないのね。てことは、末端冷え性で過活動膀胱ぎみのアタシは筋肉量が少ないってことなのか!これはやっぱ大輔さんを画面で見ながらシンプルエクサに励めってことか。ちょ~~~運動不足なのは認めるわ泣き3でも昔から運動が嫌いなんだよな、ああでも筋肉つけて2016年はマッチョなBBAを目指すかな筋肉



選手の個性 磨き上げ メダリスト支えるスケート靴(ここに技あり)
大阪府 日経新聞2015/11/17
http://www.nikkei.com/article/DGXLASIK09H01_Z01C15A1AA2P00/


「小杉スケート」の田山裕士さんといえば、ソチ五輪のシーズンに大輔さん絡みのこんな記事がありましたね。

 丸「大輔らしい色っぽい演技を」 高橋の「足」を支えたスケート靴職人がエール 
産経WEST ソチ五輪 2014.2.14
http://www.sankei.com/west/news/140214/wst1402140054-n1.html
丸五輪フィギュア:高橋の華麗な滑り支えるスケート靴職人
毎日新聞 2014年02月13日
http://sportsspecial.mainichi.jp/news/20140213k0000e050196000c.html

いつまでもお元気で活躍して欲しい。こういう方がいてこそ、スケーターは安心して氷の上を滑れるのだから。



小林さんのインスタとツイから。

kobayashitakeruThank you @foragersnyc for the #heirloompumpkinsoup on the house.🐄🐏🐖🐓🐂 🍂✨ @maggiechatter @d1sk_t 三人で食事していると、サプライズで、お店のおごりでドリンクや料理が☺️ 好きなレストランのひとつ。契約農家からの新鮮、安全な食材!!大人な雰囲気で、しかも堅苦し過ぎない。


そして、ファンの間で解釈が揺れたマギーさんのコメ。

maggiechatterFamily💓💓✨.. I will miss our dinners when you go @d1sk_t 💔


これを見て、大輔さんが留学を終えて日本に帰国!と解釈した人と、いやいや、XOIのためにいったん帰国。だけど長い期間離れ離れになるからって意味では、という人に分かれた?

アタシは後者だと思う。

東南アジア料理 マレーシア、シンガポール、ベトナム、タイ etc. enjoyed southeast asian cuisine! 20年近くつづくお店なんだそう。全部シェアして食べたこの日の最高、満場一致でグリーンカレー。


マギーさんのインスタから

maggiechatterThat was a really good time. Let's do it again guys🍃🍁🍂 #autumndinner #farewelldinner #greek #friends


やっぱりステキな仲間に恵まてますって大輔さん!



こちらもマギーさんから。大輔さんを探せwww

maggiechatter#tbt last week's autumn dinner after party🍁🍂🍃 ..can you find Daiちゃん?


マギーさんのDai chanってのがツボ


そしてモデルのアンナさんがステキにコラージュ。

annakaneharaCheki for fun! 😜 #autumndinner #秋の晩餐会


そっか、あの大所帯なマギーさんの写真は秋の晩餐会だったのですね!


最後はスポナビのこの記事。

スケートリンクを運営する難しさとは日本フィギュアを陰で支える人々の願い 
2015年11月17日(火)
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201511150003-spnavi


スケートリンクを取り巻く状況

 荒川静香が初の金メダルを獲得した2006年のトリノ五輪を境に、日本フィギュアスケート界は全盛期を迎えた。浅田真央(中京大)や高橋大輔と いったスター選手が世界の舞台で活躍。2014年のソチ五輪では羽生結弦(ANA)が男子選手としては初の金メダルを日本にもたらした。


 しかし、多くの有力選手を擁するまでになった日本にも冬の時代があった。特に1990年代は全国にあるスケートリンクが相次いで閉鎖。行き場を失った選手 たちの中には競技を続けることが困難になった者もいたと聞く。理由は建物の老朽化や財政難などさまざまだが、いずれにせよ現在よりも難しい環境であったの は間違いない。


その後、五輪の影響もありスケートブームが訪れても、リンクを取り巻く状況が厳しいことに変わりはなかった。2008年と2012年には大阪府立臨 海スポーツセンターが閉鎖の危機に陥り、かつてここで練習していた高橋や町田樹ら選手たちが存続活動に立ち上がるという異例の出来事まで起こった。

 2014年7月1日時点で日本スケート連盟が把握しているリンク数は、全国で136に上る。果たしてその実情はどのようになっているのか。今年12月下旬にリニューアルオープンを控える神奈川スケートリンクを例に、リンクを運営する難しさについて迫ってみたい

収益は自主財源でまかなう

 
神奈川スケートリンクがオープンしたのは1951年2月。建物は茨城県の土浦にあった旧海軍が使用していた飛行機の格納庫をそのまま移築した。市 民リンクとしてオープンした後、年間利用者数は右肩上がりで増え続け、高度経済成長期の1962年度には90万人を突破してピークを迎える。その後は徐々 に利用者が減り、2000年度には7万人台にまで下がったものの、浅田らの登場でブームが再来し、2011年度は20万人ほどまでに回復した。ここはソチ 五輪で金メダルを獲得した羽生が、東日本大震災後に一時的に身を寄せていたリンクとしても有名だ。現在は昨年の全日本ノービス選手権で優勝した青木祐奈 (神奈川FSC)が練習している。

現存する屋内施設では最古となる神奈川スケートリンクがリニューアルすることになったのは2013年の初旬。60年以上営業していたこともあり、施 設の老朽化が著しく、利用者の安全面を考慮したというのがその理由である。工事が始まり、2014年10月19日からは旧横浜総合高等学校跡地にある体育 館に氷を張って、仮設のリンクとして営業している。

 神奈川スケートリンクを運営するのは公益財団法人横浜市体育協会。収益は自主財源によりまかなっている。行政からの補助金もなく、独立会計で成り立っている。

では主な収益源と運営にかかる費用の内訳はどうなっているのか。神奈川スケートリンクの管理課長を務める南部信治はこう説明する。

「主 な収益についてはやはり一般営業におけるお客様の利用料、それからスケート教室事業がほとんどを占めます。また当然収入があれば支出もあります。まずは施 設をメンテナンスするための維持費。施設の中で言うとそれこそ氷を維持するための電気代であったり、水道代ですね。またもちろんスタッフもおりますので、 人件費もかかる。こういったものが支出となります」


南部によると新施設の維持費は年間で億単位になるという。こうした支出をまかなうためには月に延べ2万人以上の利用者が必要で、運営側には努力が求められている。


共通する老朽化という問題

 

各々が健全な運営に向けて知恵を振り絞る一方、他のスケートリンクとの情報交換も定期的に行われており、担当者が悩みやアドバイスを共有するようにしているようだ。


「主 に話されているのは運営面の改善ですね。どのようなことを行えば集客が図れるかとか。あとは施設によっては専属のインストラクターでプロのコーチがいます ので、彼らとどういう形で連携すれば、より緊密に事業を展開できるのかという情報を交換するような形をとっています」(南部)


全国のスケートリンクが抱える共通の問題点は、施設の老朽化だという。氷を張るという特殊な性質がゆえに維持することが難しく、新規で設立されるリ ンクは少ない。現存する施設の多くは築20年以上が経過している。そうした中でもちろん集客も図らなければならず、財政的にもリニューアルしたくてもでき ないジレンマがそこにはある。

「公共施設の場合だと、昨今は地方自治体が財政難という事情があります。そうすると財源をどうしても圧縮せざるを得ない。圧縮したら当然それぞれの財源が減ります。それにより行政から入るお金が減り、施設自体の財政面が厳しくなっているというのが現状です」(南部)


 神奈川スケートリンクはここ5年ほど安定した経営を続けており、近年は黒字となっている。しかし、体育協会という公益財団法人が運営しているということで、他とは違う難しさがあると南部は語る。


「う ちは純然たる公共施設ではないのですが、私たち体育協会が公の法人という位置づけでもありますので、公的な性質が非常に高く求められます。われわれ法人の 設立趣旨は『スポーツの普及・振興』。横浜市民370万人の健康と幸福をスポーツでバックアップする法人なので、裾野の拡大を視野に入れながら、得られた 収益については民間企業とは異なり、社会資本に対して再投資をしなければならない。社会資本というのはハード面の整備であったり、あるいは地域スポーツの 普及・振興のための財源に充てたり、得られた収益をすべて市民の方に還元していく形をとっていくことになります。それが民間施設との違いです」


リニューアル後の願い


羽生や浅田といったスター選手の存在もあり、スケートをやりたいという子どもたちは増えてきている。神奈川スケートリンクが行っている教室にも申し 込みが絶えないそうだが、現在のところ土曜日と日曜日は中断しているという。仮設リンクということもあり、内部は35メートル×25メートルと狭く、安全 管理上やはり限界があるからだ。それでもリニューアル後は、国際規格である60メートル×30メートルと拡張されることから、より多くの利用者が見込める ことだろう。


 南部はリニューアルにあたり、こんな希望を抱いている。


「アイススケートに特化する形でフィ ギュアやホッケー、カーリングといったさまざまな競技がありますので、こうしたスポーツの普及・振興をまず第一に考えていますが、その延長線上には選手の 強化があります。そしていずれは国際大会の第一線で活躍できるような選手がこのスケートリンクから羽ばたき、活躍してもらいたいですね。これは私たちの願 いでもあります。市民リンクからでもトップ選手が育つ。そうなれば私たちや市民の方々も誇りに思う施設になるでしょうし、そういう施設にしていきたいと 思っています」


 市民リンクという性質上、すべての人々に公平公正でなければならず、それゆえトップ選手の強化という点においては 不向きなのかもしれない。しかし、選手たちのほとんどが幼いころに初めてスケート靴を履いたのは、それぞれの地域にあったリンクであるはず。そういう意味 でも市民リンクが果たす役割は大きい。フィギュアにかかわらず日本のスケート競技全般は、こうしたリンクを運営する人々によっても支えられているのだ。


取材・文:大橋護良/スポーツナビ)




 
にほんブログ村  


 
人気ブログランキングへ