ウィッシュカード。

【カップ9】のことですね。

このカードが出たら願いが叶う、なんて

言われているカード。



心ゆくまでご馳走になって、満足している人物が描かれています。

(このカードを見ると、『余は満足じゃ』ってカードの人物が言っているような気がするのは私だけ?!(笑))

背後のアーチ上のカウンターにはカップが9つ。

ちなみにこのカップの中身はワイン。

それがカウンターの上に並べられているということは、

こんなにワインを持ってるんだぜー、って顕示しているということ。

ワインは豊かさの象徴。

そのワインを豊富に所有しているということは、未来も保証されているということを意味しているそうです。

(タロットは象徴として描かれているので、このカードが出たからといって、絶対に未来が保証されているという訳ではありません)

ただ…、このカード。

人物は商人(?)一人しか描かれていないんです。

つまり、豊かなのはこの人物だけ。

誰とも分かち合ってはいないんですよね。

腕を組んでいて、誰かに手を差し伸べるような感じではないし…。



今も未来も満たされている、というところが

ウィッシュカードって言われる所以なのかなー、と思うのですが。

(私は望みが叶うカードだとは習わなかったけど…)

物質的には満たされているけど、

心は満たされているのか?満たされているといえるのか?

一人で幸せ、で良いのか?

物質的な豊かさは大事だし、満たされれば嬉しいけど、

このカード、ちょっと考えさせられますよね…。