いつもブログをお読み下さってありがとうございます。
タロットカードやオラクルカードからのメッセージを
わかりやすくお伝えする、
日本の神様カード』公式インストラクター
占い師の玖ノ江摩樹(くのえまき)です。

 

念願叶って、映画「銀河鉄道999」シネマ・コンサートを鑑賞してきました。
昨日の歌舞伎座に引き続きで、
自分的にはとても贅沢な日でございます。
一緒に行ってくれた夫に感謝なのですm(_ _)m。

 
上映前にパチリ。
自分の席からなら撮影オッケーとのことで。

(スタッフが「撮影はご自分のお席からお願いします」と呼びかけてました。)
開演前、場内に流れる「ご注意事項」などのアナウンスが、
「メーテル」=池田昌子さんの声なのですよ!
テンション上がります!
終演後も、最後までメーテルが居てくれました(^^)
滑舌がご年齢相応になっていたのは、時の流れということで。

カーテンコールでタケカワユキヒデ氏が、
客席に作曲者である青木望氏も来場していることをアナウンスしてくれて、
場内も大いに盛り上がりました!

スキャットとリューズの歌を担当された小此木麻里さんの歌声も美しく、
「宇宙戦艦ヤマト」のスターシャのテーマとかもいけるのではと思いました。

 
今朝引いたカード。
日本の神様カード」…鹿屋野比売神(かやのひめのかみ) 
日本の神託カード」…天上聖母(天妃) 
日本の密教カード」…訶梨帝母
※ジャンピングカードで 
女性性、母性を強くイメージするカードが出ました。

「銀河鉄道999」の主人公・鉄郎って、
「お母さんの死」を原罪のように背負って生きてきたように思われます。
だから、作品のテーマが
「母親からの卒業」、
「自分の人生を自分の足で歩く」
なのかなぁ、と改めて映画を観て思い至りました。
メーテルという存在は、鉄郎にとっては正に「お母さん」の象徴。
そして一方で、
実はメーテル自身も、鉄郎のために母・プロメシュームと決別することを決意する。
決意しながらも悩み苦しむ。
映画公開当時はまだ繋がっていなかったけれど、
年月を重ねるうちに、
「銀河鉄道999」→「さよなら銀河鉄道999」→「1000年女王」…と繋がり、
かつて1000年女王として地球を見守り愛し、
ラーメタルの女王として自分の民を守るために人類機械化へと踏み切ったプロメシューム。

そして、その娘であるメーテルの長い旅路の一つとなる作品なのでした。


私、本当にこの作品大好きでして。
当時、お小遣いをつぎ込んで、東映動画のショップ「ペロ」で色々グッズを買い込んだものでした。
絵コンテも買ったんですよ。
アニメーターや漫画家に憧れた頃なので、宝物でした。
引っ越しを機に全部処分しましたが…。
音楽と一緒にシーンもセリフも出てくるくらい。
ただ一つ、記憶違いしていたのは、
「メーテル! 大変だ! 線路がない!
という有名なシーン。
映画もあった気がするのですが、記憶違いでした(^^ゞ
あの線路は、空間軌道に乗るまでの補助的役割を果たしているんですよね。
あと、音楽は「すべて」ライブ演奏なのですが、一つだけ確認を逃したところがあります。
それは、
トレーダー分岐点での酒場のシーン。
鉄郎が酒場の親父さんに時間城の事を訊ねた直後、
店内にかかっていたレコードの針が飛んで
何度も同じトラックが繰り返されるシーン。

(今の子って、レコードの針といってもピンと来ないだろうなぁ…(^^ゞ)
あれが生演奏だったのか舞台を確認しそこないました。
夫も気付かなかったみたいで。
時間城で、どうして鉄郎は年をとらなかったの?とか、
鉄郎のコスモドラグーンだけは錆びなかったの?とか、
ツッコミどころはあるんですけれど。
それは当時からファンはたくさんツッコミしまくっていまして。
今も色褪せないのです。
感動も、ツッコミも。

出演している声優さんたちも大好きな方々ばかりで。
トチロー役の富山敬さん、
ハーロック役の井上真樹夫さん、
エメラルダス役の田島令子さん、
ナレーションの城達也さん、
アンタレス役の久松保夫さん、
上げればキリがない。

そうそう。
この作品が好きすぎて、SKD(松竹歌劇団)のミュージカルも観劇しました。
浅草の国際劇場で。
三木たかしさんの楽曲も素晴らしかった。
再演しないかなぁ。

作品は素晴らしかったのですが、
イベント・会場運営はちょっと…
あの(薄い)内容のプログラムに1,500円。
キャストにアンタレスの声が抜けたのは片手落ち。
そして、
シネマ・コンサートでは小此木麻里さんが歌ったけれど、
劇中ではかおりくみこさんが
やさしくしないでを歌ったことは記載しておいてほしかった。
そしてまた、
各フロアに販売コーナーを設置するとか、
プログラム込みのチケットメニューを用意するとか、
せめて、行列を作らずに済む工夫をして頂きたかったなぁ。

久しぶりにオーケストラの演奏を直接鑑賞できて幸せでした。
指揮の栗田博文さん、
東京フィルハーモニー交響楽団の皆様、
スペシャルバンド、スペシャルコーラスの皆様、
素晴らしい演奏をありがとうございました!


 

***************************************************

タロット占い師
日本の神様カード公式インストラクター
 玖ノ江摩樹(くのえまき)

 

 

☆占い 鑑定メニューはこちら占いをご希望のお客様へのご案内

 

日本の神様カード“入り口”講座(ZOOM)

「カードを持っているけれど引き方がよくわからない」
「上手くリーディングできない」
そんなあなたに「あら! 意外に簡単に引けるのね、読めるのね」を体験して頂きます。
どうぞよろしくお願いします。

 

☆LINE公式アカウント お友達募集中!

友だち追加

   普段の対面鑑定では使わない、
   ドラゴン・クエストXタロットカードと、
   ペンギンタロットカードを使ってます。

   スタンプや感想コメントを寄せて下さった方には、
   初回のみ無料でワンオラクル(カード1枚引き)をサービスしています。
 こちらもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  ※2019年7月よりアカウントが変わりました。

    お手数ですが、この記事のリンクよりご登録お願いします。

 

 

***************************************************


惟神(かんながら)の流れで、
こういうコンテンツも出して頂きましたm(_ _)m
こちらもよろしくお願いします。
まじかるクラウンAmeba占い館SATORI 占いコンテンツ ヘーゼルまじかるクラウン

 

池袋占い館セレーネで対面鑑定をしています

6月17日(木)12時~16時に在館しています。

皆様のご来店をお待ちしています(^^)ノ

 

 

いつも使っているカードや参考図書など。