GW後半に入りました。

3日は九度山の慈尊院へ行ってきました。



こちらは弘法大師の母公のお寺で女人高野として有名で、多くの女性が「子宝、安産、育児、授乳、病気平癒」に参拝に訪れます。

そしてこちらには珍しいおっぱいの絵馬があります。



そのため近年は乳がん平癒祈願に訪れる方が多いようです。

私も身内の乳がん平癒祈願で参拝しました。


住職さんがとても丁寧に絵馬の書き方や院内の巡り方を教えて下さいましたニコニコ

ご利益マップもありました。

慈尊院の奥には丹生官省符神社があり、そちらも参拝しました。



こちらも弘法大師が創建されました。

高野山町石道の登山口として知られています。

石段は119段あるとか滝汗


頑張って登ってお参りしました。


この後はGWで近くの観光地は混んでそうで、そのまま家に向かいましたが、途中

「道の駅くしがきの里」

に寄りました。

こちらの道の駅は果物農家が運営する道の駅ということで美味しそうなフルーツが沢山!ひらめき

シーズン毎のフルーツのパフェもとても美味しそうでしたが(今はいちご)、お値段がちょっとお高くて、私達は「ごろごろ苺のフルーツアイスカップ」を頂きました。



大きくて甘い苺が8個くらい、そして不知火かな?柑橘類も入っていて、そこに練乳がかけられアイスが乗っていました。

これがめちゃウマ〜でしたラブラブラブ

ちゃんと良質のフルーツが使われていて、1580円だったかな、でも食べごたえありで充分値打ちがある!!と思いましたニコニコ


そしてこちらで買ったものたち。




和歌山銘菓「かげろう」と九度山で有名な「九和楽」の柿の葉すしが置いてあったのがめっちゃ嬉しかったルンルン

九和楽の柿の葉すしはとても人気で、特に珍しい椎茸の柿の葉すしもあるので食べてみたかったのです飛び出すハート

売り切れることも多いらしいので買えて良かったひらめき

そして「この時期に柿は無いよな〜」と思っていたら、あんぽ柿があって。

しかもこれで500円って安くないですか爆笑

ここはこれまで行った道の駅の中で1番トキメキましたラブラブ

桃と柿のシーズンにまた行きたい!!