こんにちは!
2020年8月に娘を出産し、
翌年5月に復職しました。
現在は時短勤務で仕事しています

・
・
・
あけましておめでとうございます。
1月1日2日と悲しいショックなニュースが続き
気持ちが落ち着かないですが、
一刻も早く日常を取り戻して
この当たり前の生活がずっと当たり前に続くようにと願うばかりです。
北陸のお雑煮は煮た丸もちで味噌の味。
夫の実家が北陸なので揺れが続き
その度に夫も心配し(家が古いので倒壊することが怖い)、
実家に連絡をとっています。
津波の発生もとても怖い。
わが家も川の近くにあるため、
夫と改めて備蓄を確認しました。
防災リュックには避難場所で3日間ほど生きていける食料と水、
充電バッテリーや懐中電灯やラジオなど。
わが家が5年前の台風に備えて買ったのは
もう少しお安いです。
2人用なので家族が増えた今
追加で必要なもの、
賞味期限が近づいた食品は買い足そうと思います。
家さえ無事であればその後自宅に戻って
ライフラインが復旧する3週間ほどまで生きていけるような蓄えを。
ライフラインは電気→水道→ガスの順番に復旧するとか。
ローリングスタック法というやり方だと
随時足りないものの見直しにもなっていいと思います

ローリングスタック法についてはこちらなどを
参考にしてみてください

家の中に常に備品(買い置き)があって、
災害時専用の備品としてだけではなく、
普段からそれを消費して、足りなくなったら買い足していく方法
地震、台風大国の日本なので
家族で防災について話し合って
備えておきたいですね。
使わなくて済むのが何よりだけど。。
それでは今年もよろしくお願いします
\ こちらも今年もよろしくお願いします🧡 /
