NEWS ポストセブン 2月11日(金)10時5分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110211-00000002-pseven-spo
大相撲の八百長問題に関連した記事です。
昨年の野球賭博の捜査に際し、力士たちは押収された携帯のメールを
消去していましたが、警視庁によって復元され、八百長問題が発覚しました。
消去されたメールの復旧について、パソコンや携帯電話のデータ復旧
サポートを行っている『Dr.DATA』の店舗責任者・高野信彦さんはこう語ります。
「ただ単に削除されたメールの復旧であれば、高い確率で可能です。
しかし、一度、削除された記憶領域に新たなメールが上書きされてしまうと、
元のメールを復旧できる可能性は極めて低い。
携帯の機種、上書きされているか、分解作業が必要か、
といったことで料金も異なります。
2万~3万円ですむ場合もありますし、高いケースだと10万円近くにもなります」
メールを削除するのは、完全に“消去する”ということではないと、
高野さんは解説します。
「パソコンでデータを削除する際、ごみ箱に移しますが、あのイメージです。
つまり、メールの保管場所を変えて見えなくなっているだけで、
完全に消えているわけではありません。
ですから復旧が可能なのですが、上書きされるとそれが難しくなるのです」
ということは、押収された力士の携帯のメールの中にも、
上書きされて既に残っていなかったものもあるのではないでしょうか。
「メールは通常、通信会社のサーバーを通って送られます。
そのサーバーには記録が残っていて、今回はそれを押収して調べたのでは
ないでしょうか」(前出・高野さん)
怖いですね~。
メールは、送ってしまえば、サーバーに残っている(((゜д゜;)))
実は、たろすけもやばいメールがあるのです‥( ̄□ ̄;)
「好きやで~(^ε^)」
毎日、妻に送っているおはようメールです(///∇//)