残雪期の鳥海山 長坂道のハクサンイチゲ | 鳥海の麓から

鳥海の麓から

休日は、山かバイクか。
登山、ハイキング、ツーリングの記録


6月10日、土曜日。
残雪期の鳥海山第二弾は、大平登山口から長坂道の分岐まで歩きました。
平地は晴れていましたが、鳥海山には厚い雲が。
行ってみてダメなら撤退するつもりで向かいました。


久しぶりにここから。
大好きな大平コースです。
最初の伝石坂は急だけど、人が少ないので
静かな山歩きが楽しめます(^^)


マイペースで、息が上がらないようゆっくり歩きます。
足元や周りに花が咲いていないかキョロキョロしながら。


ありましたラブラブ
濃いピンクのイワカガミ。


薄いピンクのも。
フリルが素敵ラブラブ


ショウジョウバカマもまだ元気!
やっと春が来た感じの鳥海山ですね。


オウレンはそこかしこに(^^)


5月には咲いていなかったマイヅルソウも
かわいらしく咲いていました♪


ヒメイチゲかな?
花が似ていてわからないのもたくさんあります。
葉にも注意を払うのですが、なかなか。





キョロキョロしながら歩いて見晴らし台に着きました。
が、、、


真っ白けでなんも見えん。


(^_^;)


気を取り直し先に進むと、いつも見える転がりそうな岩が視界に入ります。
見晴らし台の手前から見えるんだったか、記憶が曖昧なのですが(^_^;)


毎度思う、どんなにたくさんの雪が積もっても
強風や雨にさらされても、落ちることがない岩。
この辺りから道は緩やかになります。



清水大神は雪渓でした。


雪渓の手前で一緒になった方々と雪渓を渡ります。
ガスが濃くて、1人だったら引き返してたかも?
一応ガイドポールはあるんですが、ガスで見えにくかったです。
なので、助かりました。


一旦夏道になりますが、とよからはまた雪渓歩き。


雪解け水が流れる音が素敵でした(^^)


河原宿に着きました。
相変わらずガスは濃いまま。


ビンズイ??が、かわいい声でさえずりながら
わたしの周りを飛んでましたチョコ


長坂道の分岐に着いたものの、白い世界(笑)
山頂も、鍋森さえも見えず(T_T)
ただ、足元には、


ハクサンイチゲが、


たくさん!


咲いていました\(^o^)/
夢中でカメラを向けました。



かわいらしいラブラブ


蕾は紫色なんだね。


ミヤマキンバイも、イチゲに負けじとお花畑を作ってました。




ここは天国か。
7月になると、ニッコウキスゲのお花畑にもなる場所ですね。
鳥海山は素敵な山です♪
景色が開けなくても、花が咲かなくても、何度でも来たい。


ランチしていたら、急にガスが流れて鍋森の姿が。
やったね!
今シーズン初めて見ることができましたクラッカー


青空も時折出て来ました♪
もう少し晴れないかと粘りましたが、
諦めて下山にかかりました。
わたしの隣で大きなカメラと三脚で粘っていた方も、御浜に移動してました。
当初は笙ヶ岳まで行く予定でしたが、ガスがあまりにも濃いので諦めました。


わたしと並行に雪道を下る登山者


右手の奥には稲倉岳も。


サングラス買いました、、、
無くしたり壊したりするから安いやつ。(笑)





帰り道、清水大神の雪渓を過ぎた辺りで
インスタのフォロワーさんに偶然出会いました。


いろいろお喋りや
花や植物の名前なんかを教えて頂きながら
一緒に下山しました(^^)


朝よりは晴れて、見晴らし台からは大平山荘が見えました♪


↑前に温海岳で見かけた小さなかわいい花を付けるアズマシロカネソウ
鳥海山にも咲くんだ!


ツクバネソウ


ミヤマシキミ


オオバキスミレに、


ミヤマスミレ?


コバイケイソウかな?
今年の花はどうでしょうね。



クロモジも花を付けていました。


笙ヶ岳付近はいろんな花が咲くので
近いうちに行きたいところです。
三峰越えるの地味に??大変なんですが(^_^;)


帰り道、遊佐から鳥海山を見上げると
やはり雲が。


この日のアメリカンドッグはファミマでした♪




翌日の日曜日、午後からセローに乗ろうと支度をしたのに
直前で雨が降り出しました。。。
なんだかなー。
すっかり嫌われちゃってるな(^_^;)
セローのヘッドランプを明るい?やつに取り替えました(^^)
早朝や夕方に活躍してくれるでしょう♪




今週末もおそらく鳥海山にいるでしょう。
次は是非とも晴れた空の下を歩きたいなチュー