Sawa

        Sawa

                     いろんな事やってます。

Amebaでブログを始めよう!

今日は少し遅めのお昼でした。

 

食べたのは『名古屋名産 あじ味噌うどん』(きしめん亭)

 

すこし長めに茹でて、ネギ、ゆで卵、揚げ、刻み海苔をのせて美味しくいただきました。

 

揚げは試しで、『おいなりくん』です。

ゆで卵はアルデンテ法で茹で、ねこぶ出汁で味付けしてます。

 

 

 

 

昨日と今日2日連日で朝は50cm、日中は35cmを超える降雪

で、除雪機は朝夕とフル稼働。

 

温泉地のニュースで、雪を見て「キレイ」、「素敵

素晴らしい」とか聞くとムカつく。しょうがないけど ショボーン

 

朝の除雪が終わった後は、朝食。

今日は『帆立貝柱出汁の塩ラーメン』です。

 

 

約1週間前、日テレの「今田通販」で紹介された

マイヤー サーキュロンフライパン」。

 

高熱伝導率、焦げ付きにくい最高ランクのテフロン加工

耐摩耗性・耐腐食

笠原シェフは5年も愛用している(油使わず)??? 

と言うので買ってしまった。

 

早速洗浄してみたが、確かに水切れが素晴らしかった。

 

そして今晩卵の薄焼きに挑戦。テレビでは油無しで薄焼きを持ち上げてましたが。。。

 

熱の伝わり方は均等かな。まずまず。

 

さてペラっと剥がれますかな?

くっ付いてます。爆  笑  笠原シェフ~~~プンプン

 

やっぱり油が必要かな?それとも油慣らし(シーズニング)が必要かな?

テフロンのシーズニングは無理だね。

 

でも残った卵は軽く剥がれます。これからですね。

 

油少し使えばバッチリと思います。

 

次はラーメンの具材『もやし&豚ひき肉(豆板醤風)』を調理予定です。

 

 

 

 

 

 

1日から雪が降り、一度積もったが昨日溶けてしまった。

 

そして今日また降り続いている。

 

からやいてやってなっかた例年の窓の保護の雪囲いやりました。

 

間に合いました。

 

 

まだ固定していませんが、取り敢えずOKかな。

 

わが家の屋根(ローザーボンド)は、勾配型無落雪なので落雪は無いが

 

『スガモレ』がおこり、氷の塊が軒先に出来るため必須の保護なんです。

今晩も飲んでますが、肴は『キムチ肉豆腐』です。

 

豚コマ肉、玉ねぎ、木綿豆腐をねこぶだしとキムチ鍋の素で煮込むだけの簡単料理です。

 

なかなか旨いです。

今日の昼飯は『はま寿司』のテイクアウトでした。

はま寿司には初めて入店したが、平日のお昼にしては満席でした。

 

チョイスしたのは...

 ・たっぷりかにみそ    2貫

 ・とろいくら        1貫

 ・生エビ          2貫

 ・中とろ           1貫

 ・焼きとろサーモン     2貫

 ・トロびんちょう山わさび 2貫 計10貫 756円でした。 安いびっくりマークびっくり

 

今晩のおかずは『揚げ出し豆腐』にしました。

 

タレがちょっとしょっぱっかったな。

今晩の肴は『キハダマグロ』の赤身

 

榧の小まな板のせ。  粋だねぇ。