漢方を服用してから
2ヶ月たちました。
月経は、とりあえず正常になりましたが、まだまだ様子見ですね![]()
そして、現在娘の体に炎症している部分は、見当たりません。
痒みは、ほぼゼロに近い…かと。
脱保湿
湯シャン
和食
小麦粉なし(家のみ)
菌ちゃんげんきっこふりかけ
シャワーは脱塩素
睡眠
運動
継続中!
・爪は、かなりギリギリに
綺麗に切り揃えられています。
本当に、綺麗に上手に整えているな…と思います。
爪って、当たり前の事なんだけど
かなり大事!!!
佐藤先生の診察を受けてよかった。
掻いた時のダメージが、少ないはず。
・整体は、たまに行きます。
(自立神経が整うと思ったのと、疲労感をとるために通っていた。)
最近は、学校へ行っても、疲れないので、効果を感じなくなってきたみたいです。
肩甲骨のストレッチは、自宅でしています。
・そして漢方![]()
(おそらく娘の体質にすごくあって、治る最後のひと押しになった)
今は、1日1回くらい。
婦人科の先生も、飲み忘れたらそれでいいとの事で、もう少し様子をみて、やめようと思います。
良くなったので、友達との外食も増えましたが、安定しています。
娘が真っ赤な顔をしているとき、
あぁ、この子は普通の高校生の生活ができないのかと思うと、辛かったです。
毎日、娘は学校で大丈夫かな?と、
不安で不安で…
そういう精神状態なので、
仕事で、大きなミスをしてしまい、
なんとかなりましたが、迷惑をかけてしまいました。
今はこうやって、外食したり、
卒業旅行の話、
成人式の話もできる。
痒みがないので、娘の機嫌もいい
話をしていても楽しい![]()
アトピーって、人格に影響を与えますよね…
卑屈になっていた半年前とは
別人の様です。
当たり前(周囲からみれば)なことがとても幸せで、
そして、娘も当たり前のことを、
とても楽しんでいる!
恐らく、今後もまたアトピーの症状がでてくるんだと思います…
体質ってそんなに簡単に変わらない…
こんなに時間、気力を使っても、
きっと悪化するときは、一瞬…
坂を転げおちる様に悪くなる。
どんなに不健康な生活を送っても平気な人はいるのに、不公平だと娘。
私もそうだと思うけど、
でも受け入れて進んでいくしかない。
一時的にアトピーの症状がでなくてもこれからも、気をつけて生活していかないといけないのは、変わらない。
大学生になって、できるのかな…