珍生物発見⁈ | ☆ トイプー ★ taro ☆

珍生物発見⁈

梅雨真っ只中、皆さんはどうお過ごしですか?
今年は暑いと聞いてはいたけど、本気で暑いっっびっくり
比較的マシな暑さの地域だと聞いてはいた物の、とてつもない暑さで既にエアコン三昧💦
長崎よりも暑いもんだから、夏バテしそうです。
きっと長崎はもっと暑いんだろうけど😅





そんな赤穂で珍生物を発見‼︎
もしや新種か❓と思い、つい写メってしまいました。
その姿がコチラ





{C8D9C1EE-08AC-4D66-B1F7-FDC719D346BD}








分かります?
川の岸側真ん中辺りを泳ぐ生物が🙀

結構早い泳ぎで、この次の瞬間にはこんな感じ❗️








{F10944AB-9C22-400C-98C7-9B53562FC3F0}






カワウソのようで尻尾が細長い。
顔は細面❓
まるで大きなネズミでしたよ。
この後、手前の岸に消えて行きましたけど。








絶対珍種、いや、新種だと思って帰宅後には夫にも見せてみたら…







「あ〜、ヌートリアだね」







と…






ナゼか珍種で新種のハズの生き物の名前らしきものを言ってるポーン







どうやら関西ではよくいる生き物らしいです。
外来種だけど、昔毛皮を使うために輸入されて、放たれたらしい。
特に害はないから放置されてる⁇
なんでも流れがキツくない小さめの川に生息してるらしいです。






それにしてもヌートリアなんて初めて聞いたなぁ。
可愛いとは違って、ちょっとゾクッとする姿でした。
ネズミだもんね(^▽^;)