かなり元気になりましたヾ(@^▽^@)ノ
taroが悲鳴をあげてから早一ヶ月。
とうとう6月に入ってしまいました~

各地方が梅雨入りしている中、なんとtaro地方のある九州北部はポツンと取り残されたかのように、まだ梅雨入りしていません。。。
予想では今日辺り梅雨入りって言ってたけど、
曇っているだけで特に雨が降りそうな感じはありません。さぁて、一体いつ梅雨入りするのかなぁ

taroの体調もいきなり先週の金曜日に良くなってジャンプしまくり。。。
これを止めさせるのに『きゃ~、taro飛んじゃダメだよ~
』なんて言いながら毎度駆け寄っています。とは言っても、すでに遅い時点での注意なのであまり意味ないかも

taroはいつも突然なにかを始めるんです。
今回突然元気になったのも、とっても彼らしい行動。
なんせ
お散歩を始めた時も、アスファルトを怖がってガタガタ震えながら私の足の甲の上に小さくなっていたのに、1週間目に突然スタスタと歩き出した、なんてこともありました
去勢をした時も、1週間グッタリしたまま食事もそこそこに倒れていたのに突然元気に走り出したし。
この突然さってなんだったのか、一度でいいからtaro本人に聞いてみたいっっ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

まだまだグッタリ気味だったけど、お散歩は元気に行ってたころ。
でも家から見えてる範囲しか歩けない上に、帰りはほぼ抱っこ。
そんな時でした。

腰が悪くなってから、taroの甘えん坊度合いは相当UPして、なにがなんでもピッタリくっつかないと不安みたいです。
それにしてもモッサリ~(;´▽`A``

人にピッタリくっつけない時は、こうやってオモチャにピッタリ

本人なりに不安を紛らわしているんですねぇ。。
でもやっぱりモッサリ・・・
と、いうことで、お散歩も普通通り歩くようになった記念に、早速トリミングに行って参りました

事情を説明して出来るだけ早く、でも無理させない程度にやってもらいました。

約2ヶ月ぶりのトリミングだったので会ったとき驚いちゃいましたが、スッキリちゃんに大変身です

ちなみにトリミングに踏み切った原因は、
で2日間自宅待機状態だったので、多少体力に余裕があるだろうってことで連れて行きました。期待とおり、頑張った上に帰宅後も元気いっぱい


ご褒美を欲しがったので、今回に限り上げてみたらこの状態。
いつまで腰上げしてるのかと言うと・・・

食べ終わるまでこの状態のままでした

痛くは、、、ないんでしょうね(;^_^A
そういうわけで、今週からは普段通りの生活に戻っています。
お友達とも沢山遊んでいますよ

ずっとデジカメは置いて出掛けていたので、まだ写真はないのですが、来週辺りにでもデジカメ持参でお散歩行こうと思います。
またレポしますね~ヾ(@^▽^@)ノ
言い訳 
写真に布団が写っているのですが、ソファーを復活させたので(脚の部分は取り外して低くしました)直接ジャンプして乗らないように布団で1段付けています。
ちょうどいい踏み台が見つからないので、もうしばらくはこの状態です。
ちなみに肘置には広げた雑誌が必ず伏せておいてあります。(直接肘置にジャンプするのを防止するため)
とっても恥ずかしい写真だったけど、まぁこれも我が家の実情。
taroのためだと笑って見過ごしてやってください(^^ゞ