春を見つけたよ(*^ー^)ノ
昨日に引き続き、
いいお天気のtaro地方です。ただちょ~っと寒いんですけどね

今朝、また
アメリカで
日本車がリコールされましたね。。。まったく、日本車だからリコールの対象になるような内容で、これが
フランス車・
イタリア車だったら『仕方ないよね』なんていわれてたんでしょうねぇ
ちなみにウチが昔乗っていたフランス車は、似たような状況になったことがあります。
たまたま大きな道で信号もなく人もいなかったので大事には至りませんでしたが、どんどん速度を上げる
夫ちゃんの運転に注意をしようとしたら、スッとサイドブレーキを上げたので『何してるの?速度も上げすぎだよ』なんて言うと青い顔して
止まらない・・・
なんて言うから固まっちゃいました。。。
言葉にしたことで少し冷静になったのか、ふとキーをOFFにしてエンジンを切ったので何とか止まりましたが、あのまま大きな道路の合流点なんかにぶつかっていたら生きてはいなかったと思います。
この時のある意味での幸運は、イギリスでの出来事(道が広い)だと言うことです。
道が広く、車も一台もいなかったので少し考えることが出来たそうです。
こういう時、同乗している私や知人夫妻は唖然とするだけで何も言えませんでした

ちなみにメーカーの方に迎えに来てもらったのですが、文句を言うと『何を言ってるんだ。これはフランス車だぞ!!そういう文句を言うなら最初から自国の日本車を買わなきゃ』と言われました。(´д`lll)
ついでに夫が一緒に働く

現地人にいたっては、
フランス車なんだから、そういうことがあっても仕方ないよ~
って爆笑していました。。。そういうリスクがあるから安いんだという認識らしいです(あくまでもその人達数人の意見です)。
この車、この事件の1週間ほど前に点検に出したばかりの車でした。
エンジンの管内にゴム製の物が挟まってて、エンジンの回転数がドンドン上がったから起こったことらしいです。
ちなみに日本国内でも同じメーカーの車に乗っていたのですが、ガソリンがピューっと小便小僧のように噴出していたことがあります。。。
急に部品が外れて落ちたこともあります。。。。(車の底部分)
どうもウチはこのフランスメーカーの車と相性が悪いみたいです

安全性重視の日本車と他国の車とでは、こうも違いがあるんだと言うことを知った新婚時代でした。
と~っても長々と書きましたが、それだけ日本車の安全性って定評だったんだと思います。
それが覆されるほどのことがあったのですから、しっかり対処して貰いたいですよね。。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚
さて昨日はしっかりお散歩へ出掛けたtaroですが、少々寒かったこともあって厚着で出かけてきました。
らんらんら~ん

ご機嫌にオシリをプリプリさせながら歩いております。
もう足取りも軽く、スキップしてるかのように歩いていましたよ

たっのしいなぁ~

こんな感じで歩いていると、ふと見たらこんなものを発見しました


ここには4本の小さい枝垂れ桜があるのですが、そのうちの1本が咲いていました

嬉しいですよね




どうやら仙台からやってきた桜みたいですね

もう春だなぁって先を急ぎたいtaroを足止めさせてみてしまいました。
ついでにその横には・・・

菜の花なんかも咲いていましたよ

やっぱ春ですね~!☆:*(人´ω`*)
そんな小さい春を見つけたお散歩風景でした


今日もペタッとお願いします