taro地方のお祭りヾ(@^▽^@)ノ
今朝のtaro地方、雲っておりますが、ときどき陽がさして少しお天気も持ち直しそうです。
ただし、、、寒いものは寒いんですけどね

昨日の夜の予報だと午後から雨だったのですが、どうやらその予報は既に変更されてずっと曇りの一日のようです。
明日から週末にかけては、また物凄く寒い予報も出ているようなので、まだまだ冬から抜け出す様子はないみたいです

昨日は嬉しいニュースが飛び込んでいましたね

とうとうスピードスケートの長島が銀、加藤が銅をとりましたね

おめでとうございますヾ(@^▽^@)ノ
日曜日からチラホラとは見ているのですが、たまにチャンネル変えてメダルの瞬間を見逃していたりでまだライブでその姿を見てはいませんが、ニュースではしっかり見ています。
今日は男子フィギュアのショートプログラムもあります。
今度こそしっかり見たいです


今朝のコリアンダーちゃんです。。。。
やっぱり再生は難しいらしく、徐々に弱ってきています

このままもう葉っぱを見ることはないのかなぁ(_ _。)
とりあえず週末まで様子をみようと思います。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
日本全国
オリンピックムード満載ですが、そんな中でtaro地方のtaro市内では別のお祭りが催されております。それはランタンフェスティバルです。
taro地方には中華街があることから、中国色も強く出ている地方です。
その中国の春節際にちなんで行われるお祭りになります。
ちなみに去年の記事はこちら

http://ameblo.jp/tarolinko/theme3-10009020010.html#main
またお散歩に行った時に写真を撮ったのでご覧くださいね


昨日は曇っていたので写りが悪いのですが、岩を登ったヤギ(?)のランタンです。
どんな意味があるのかは不明ですが毎年飾られています。

今年からだと思うのですが、川の中にもランタンが飾られています。
昼間は『へぇ~』って程度ですが夜はとっても綺麗みたいですよ

(ニュースで見ただけなんですけどね)

こちらは鯉のランタンです。
このランタンも毎年飾られていますが、色味が去年と少し違うような気もしています。

このランタンはtaro地方観光で有名なめがね橋の上り口にあります。
このランタンの後ろには、これまたtaro地方観光で有名なチリンチリンアイスの移動式屋台があります。
そして橋を挟んだ隣には・・・。

こ~んなランタンまで置かれていました。
このランタン、誰を再現させているのか分かりますか

答えはこちら★の下線文字をクリックしてみてくださいね


めがね橋を見るための橋と化してしまったところを渡りつつ撮ってみました。
こうやってみるとこのめがね橋って凄いですよね


最後に干支ランタンのサルとtaroの記念撮影

ホントは今年の干支、虎との2ショットを撮りたかったのですが、観光客の方々が順番に並ぶかのように撮られていたので地元民の私とtaroはちょっと遠慮してサルにしてみましたよ

taro地方の色んな場所でこういうランタンが飾られています。
人の多いところへは花粉のこともあるので行けないですが、よかったらランタンフェスティバルHPをご覧ください。
ちなみに会場案内の地図を見ると、ギリギリtaro宅も地図に載ってるんですよ

とは言ってもただの道だけですけどね(*´ω`*)ゞ
ランフェス案内でした~っ


今日もペタッとお願いします
最後に、人物ランタンの答えをこちらでも紹介すると、実は坂本龍馬とお龍のランタンです。
写真で見たことある龍馬とも、taro地方でおなじみの福山雅治とも似ても似つかないランタンですが、NHK龍馬伝に乗っかってる節が強いのでガッカリもするのですが、それだけ財政も逼迫しているって証拠でもあるのでしょうね。
期待しすぎてこんな物まで作ってしまったくらいですから・・・