taro地方くんち PartⅠ | ☆ トイプー ★ taro ☆

taro地方くんち PartⅠ


今朝のtaro地方、おとこのこ夫ちゃんが出掛ける時にパッと雨雨が降りました。
かなり寒いし秋が深まったなぁと思わせる朝でしたよ。
でも予報では晴れのち雨なんですけどねぇ。。・・・
お散歩は行けるのでしょうかはてなマーク



トイプー お散歩には行きたいtaroにポチッとしてね汗

          にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

携帯はこちら→ にほんブログ村 トイプードル



もう1週間前の話にはなりますが、taro地方では10月7日から9日まで祭お祭りをやります。
自宅のすぐ隣の神社で執り行なわれるため、毎年楽しみにベランダから見ていたのですが、今年は桟敷券を頂いたのでtaro家おとこのこ女の人と夫ちゃん両親お爺さんおばあさんとで行って参りました。

まずは朝の5時に当日のお祭りのための花火 花火がなります。
よく運動会でなる、あのパンパンという音の花火です。
その後、7時に演目は始まるのですが、taro家でも5時の花火で目が覚め、6時には朝食、6時40分には桟敷席に座っておりましたOK



$☆ トイプー ★ taro ☆-1014
こちらがチケットです。
5の前にはアルファベットがあるのですが、ちょっと出すことが出来ないアルファベットです。
と~ってもいい席で、普段なら地元有力企業や誰もが知ってる大手企業が買い占めている席なんですが、隅っことはいえ、ある意味素敵な特典のある席でラッキーでしたラブラブ!




$☆ トイプー ★ taro ☆-1014 2

7時前には、こうやって掛け声を出す方々が舞台に出てきて掛け声の練習をみんなに教えてくれます。
ついでなのでそのときの模様を動画でどうぞはーと



※掛け声の練習風景なので音声が入っています。



どうですかはてなマーク
この人たちが出てくる時は掛け声をみんなで言うんです。
そのために練習も開始まではあったりします。



$☆ トイプー ★ taro ☆-1014 3
最初は上町です。
こちらは傘鉾なんですが、なんと雨が降っていたのでデジカメの画面を見直してもイマイチ分かりにくかったのですがボケています汗
(スミマセン)

taro地方くんちは、必ず傘鉾が奉納された後に出し物を奉納するんですよマルキラ☆
日によって微妙に幕が違ったりするので、3日間とも見てもしっかり目は楽しませてもらえます。



$☆ トイプー ★ taro ☆-1014 4

神社に手拭や何やらを宮司さんに手渡した後、お客さんにも同じものが振舞われます。
とは言っても下から投げてくれるので、必ずもらえるとは限らないのですが、今回はお隣に座られてる某企業の会長さんにお裾分けしていただきましたウフフ
手拭はもらえなかったのですが、振る舞いのお菓子で栗饅頭です。
ここのお店の栗饅頭って美味しいんですよねぇ♪2

続いて油屋町です。



$☆ トイプー ★ taro ☆-1014 5

こちらが傘鉾。
鉾の上の傘には色んな意味があり、アナウンスの方が方言交じりに説明してくれるんですよハート
イントネーションの違いがまた新鮮です。



$☆ トイプー ★ taro ☆-1014 6

こちらは同じく油屋町の川船です。
一番前の大きな座布団に座った男の子が網を投げて魚を捕まえます。
ついジッと見てしまって動画も写真も撮り損ねました汗
この船を押してる方々が揃って歌を歌いながらの奉納ということで、丁度歌っているところです。
この後は雄大な海を船が波に襲われながら進行するところを再現しているんですよきらきら






こ~んな感じです音譜
途中、人がしゃがんだりして着物の下の方に画かれた波が上下している様を表しています。
忙しいですよねぇア セ
でもそれがまた醍醐味です(-^□^-)


そんな感じで私達がおくんちを見ている間、いつも朝寝のtaroくんはこの日も寝ておりました。


$☆ トイプー ★ taro ☆-1014 7

はい、グッスリtaroですプッ
taroもお利口さんにお留守番してくれているのですが、続きはまた明日。
また楽しみにしておいてくださいね~っにくきゅう


          ペタしてね
     ハート今日もペタッとお願いしますハート


ランキングに参加しています。
よかったらトイプーtaroにポチっとなとクリックしてください。


         にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ


携帯はこちら→ にほんブログ村 トイプードル