稲沢市ふるさとガイドの会 連続歴史講座 「尾張の平安時代を学ぶ」 のご案内 | 北村たろう 活動報告ブログ

北村たろう 活動報告ブログ

次の世代へバトンをつなぐ橋渡し
誇りある稲沢を、魅力ある、郷土愛溢れた街づくりを、盛り上げてまいります!
愛知県 稲沢市

稲沢市ふるさとガイドの会による、連続歴史講座が開催されます。

「尾張の平安時代を学ぶ」と題し、4回の講座です。

 

会場 : 稲沢市勤労福祉会館(各講座定員80名申込み先着順)

時間 : 午後1時30分~午後3時受講料:500円

 

第1回講座6月1日(土)

「摂関期の尾張国府とその周辺」

  講師 愛知県埋蔵文化財センター鯛査研究専門員 永井邦仁さん

 

第2回講座7月6日(土)

「解文からみる尾張国の社会J

  講師 日本福祉大学名誉教授 福岡猛志さん

 

第3回講座9月7日(土)

「尾張地域の生活と信仰」

  講師 愛知県立大学教授 上川通夫さん

 

第4回講座10月13日(日)

「尾張国の産業と交通」

  講師 日本福祉大学名誉教授 福岡猛志さん

 

申込みは、5月1日より受付開始、各講座の3目前までに下記方法でお申し込みください

①オンライン申込みはQRコードから申込画面を開いて必要事項入力ください。

②はがきによる申込みは

氏名・住所・性別・年齢・電話番号(携帯)と受講を希望される講座番号(複数可)を記入の上、〒492-8355 稲沢市片原一色町高山23-3 舘栄ニ へ郵送してください。

問合せ先 : 稲沢市ふるさとガイドの会メールアドレス furusatoina2023@gmail.com

(定員になり次第受付終了いたします。)

 

#連続歴史講座 #尾張の平安時代を学ぶ

#稲沢市ふるさとガイドの会 #歴史 #ガイド #稲沢市