上の子からもらった手紙 | 主に飲んでます~気ままにシンママライフ~

主に飲んでます~気ままにシンママライフ~

出産準備→出産→旦那の浮気→再構築→子育て→マイホーム→二世帯住宅完成→旦那の浮気→離婚→シンママライフ

いろいろなジャンルで綴ってまいりました。
皆様の参考になることがあれば幸いです。。。

おはようございます。




最近下の子が前より多少グズらず保育園に行ってくれるようになったんだけど…




虫や生き物に興味を持ち始めて。。。




保育園の駐車場めっちゃ少なくて基本的に田んぼ沿いに路駐して送迎してますうずまき
(先生の分位しか駐車場がありませんアセアセ)






そこで車から降りると下の子は田んぼ→あめんぼとおたまじゃくしの観察→カエルを追いかけるというルーティーンチーン







ほっとくと田んぼの中まで追っかけていきそうなので目を光らせていないといけません真顔




(服は前後逆に着たいひねくれ者ですが最近先生も何も触れなくなりました笑い泣き)






そしてそれが終わると門をようやくくぐり、タイミング悪くちょうちょがいようもんなら追っかける〜ゲローゲロー





なかなか教室までたどり着かずチーン





早めに出ないと時間なくて焦ってイラついちゃうやつですショボーン






それでも泣かれるよりいいかなと早めの支度を心がけています笑い泣き







上の子は上の子でギリギリに起きてはのんびり支度をして母ちゃんの方が焦って急かすパターンショボーン





これ何とかしたいんだけど、本人全く焦ってくれないしとにかく遊ぶとか関係ないことに興味がいって手が止まる→



おい!何やってんだよ〜ムキー




と、なってしまう。。。





反省もやもや






の繰り返しですえーん






そんな上の子がお手紙をくれました。













汚ったない字だし、色鉛筆で書いてあるのでうすくて読みづらいのですが、






1ママへ いつもごはんやせんたくしてくれてありがとう。

2ママいつもいっしょにいてくれてありがとう






1はよく書いてくれるんだけど今回の2は泣きそうになっちゃいました。






親が子供と一緒にいることって感謝されることなのか?





当たり前のことじゃん…





でもうちは両親が揃うことが当たり前じゃなくなっちゃったね。





6歳児ながらに何かを感じながら生きているのかなと思うと胸が苦しくなります。





この描いてくれた絵のように子供たちには笑って接し、いつも笑ってるママでいたいです。