フルートの出番です227 アーノールド「幻想曲」 | 翡翠の千夜千曲

翡翠の千夜千曲

音楽を学びたい若者で困難や悩みを抱えている人、情報を求めている人のための資料集

新村理々愛 M.アーノルド 幻想曲

2011年9月25日、ホテルオークラ東京 ロビーコンサートより フルート:新村理々愛 2曲目 M.アーノルド:幻想曲 Sir Malcolm (Henry) Arnold, Fantasy played by Riria Niimura(fl.) at Hotel Okura Tokyo on Sep. 25 2011.

 

 

 今日は異色家ぞろいの日です。トランペット奏者から作曲家になった男と、天才少女と言われたフルート奏者からハリウッド女優(今は俳優と言うんだっけ)になった女という組み合わせです。この難曲をこともなげに吹いている所が憎たらしいのですが、この人「題名のない音楽会」に出た時から少し怪しかった。 

 フルートの演奏をした時の格好が、黒い皮のパンツにジャケットも黒の皮だったかな。演奏が終わった後、余興でマイケルジャクソンのムーンウオークをやって見せたが、実に鮮やかであっけらかんといていた。そうしたら、間もなくアメリカに渡ってしまったのです。日本の若者も物おじしない達者な人間に成長したなと感じました。とは言え、彼女が俳優で成功するかどうかは不明です。

 この曲は、コンクールの課題曲等言うことで技量と構成力を求められる作品です。この人の作品としては、最もポピュラーなのが吹奏楽編曲でも知られる「ピータールーではないかと思われます。ちなみに、初心者は手を出さない方が賢明です。

 

  霊厳寺の桜(ドローンで撮影:毎日新聞社の資料より転載)

 

 携帯で撮った写真ですが、椿の大木です。左に家がありアングルが難しくてうまく撮れていません。

3/25 埼玉県日高市霊厳寺

 

※ 以前の記事

① アーノールド「ピータールー」

② ホルンの出番です85 アーノールド「ホルンと弦楽のための協奏曲」第2番

 

<お知らせ>

※ 演奏会のご案内7 DANCIG FLUTE

 

<演奏者>

コンクール歴

2002年第12回日本クラシック音楽コンクール全国大会第2位(1位なし、史上最年少、小2)

2003年第13回日本クラシック音楽コンクール全国大会グランプリ受賞(史上最年少、小3)

2004年第5回日本ジュニア管打楽器コンクール小・中コース銀賞(史上最年少、小3)

2005年第1回ジュニア国際フルートコンクール グランプリ&オーディエンス賞(クロアチア)

     第12回日本フルートコンヴェンションコンクール セミファイナル(史上最年少、小5)

2006年第11回びわ湖国際フルートコンクール・アドヴァンス部門:第2位、オーデイエンス賞(史上最年  

      少)・一般部門:入選、武者小路千家賞(史上最年少)

     第20回京都芸術祭 京都市長賞(史上最年少)

     第23回日本管打楽器コンクール第3位(史上最年少、小6)

2007年第13回日本フルートコンヴェンション第2位(史上最年少)

     第1回マクサンス・ラリュー国際フルートコンクールジュニア部門優勝

     第17回日本クラシック音楽コンクール全国大会グランプリ受賞(2度目、中1)

2008年第8回ジャン=ピエール・ランパル国際フルートコンクールに出場(史上最年少、中2)

2009年第14回日本フルートコンヴェンションコンクール 第1位&吉田雅夫賞(史上最年少、中3)

2010年第1回World Classical Music ジュニア部門金賞(中3)

2011年第2回マクサンス・ラリュー国際フルートコンクール優勝

2014年第19回パサデナショーケースコンクール第1位

 そして、ある日彼女は日本の楽壇から去った。

 RiRiaまたは新村 理々愛(にいむらりりあ)は日本生まれのハリウッド俳優、元フルート奏者及び、クリエイティブインフルエンサー。3歳からリコーダーを、7歳からフルートを習い始める。2011年、Maxence Larrieu国際フルートコンクール史上最年少優勝。
 2012年、単身アメリカ・ロスアンゼルスに渡り、2016年からは俳優としての活動を開始。これまでにイディナ・メンゼル、ジョナスブラザーズ、テイラー・スウィフト、ブリトニー・スピアーズ、クリス・ブラウン、ピットブル、カルヴィン・ハリス、アフター・ロミオやパニック!アット・ザ・ディスコなどのミュージックビデオに出演。出演ドラマ『ドールフェイス』 (Hulu)、『ギフテッド 新世代X-MEN誕生』、『Escape The Night』、映画『The Sun's Shadow (2016)』(邦題"太陽の影")、『JEZEBEL』など。2017年には漫画『僕だけがいない街』を基にしたネットフリックスオリジナルドラマで藤沼悟役の英語版吹き替えを担当する。2018年に出演した化粧品メーカー、ULTA beautyの全米コマーシャルが放映から1週間で300万回再生され話題となる[要出典]。2019年にはパイロット版『パワーレンジャー』に黄レンジャーとしてキャスティングされる。また、歌手/ラッパーとして楽曲「I Think I Like That」をリリース、同年6月18日放映のオーディション番組『アメリカズ・ゴット・タレント』に出演[3]。2020年11月開催の”GQ JAPAN Men Of The Year Award 2020 (パーソン・オブ・ザ・イヤー)”公式TikTokチャレンジの楽曲を作曲及び歌う。田中みな実やEXIT (お笑いコンビ)ら受賞者がチャレンジに参加した。2020年12月31日付で10年間所属した音楽事務所KAJIMOTOを退所、コンデナスト・パブリケーションズが手がけるソーシャル・タレント・エージェンシーに移籍することを発表した。2022年8月リリース、MIYAVIをフィーチャーしたカン・ダニエルの楽曲”TPIR”で作詞を担当。「日本初、アカデミー賞主演“俳優”賞を受賞することが近い将来の目標」とする。

 

 

アーノルド、マルコム/無伴奏フルートのためのファンタジー OP.89

Arnold, Malcolm Henry FANTASY FOR FLUTE,OP.89

<解説>
 アーノルドはロンドン・フィルハーモニー管弦楽団の首席トランペット奏者を経て、作曲家となった異色の経歴の持ち主です。ロンドンの王立音楽院では作曲、トランペットを学び、オーケストラのトランペット奏者となった後、第二次大戦に従軍。その後、一時、オーケストラに復帰しましたが、奨学金を得てイタリアに1年間留学してから、作曲活動に専念するようになりました。9曲の交響曲、協奏曲、オペラ、バレエ、映画音楽など幅広い作品を残しています。ソロ楽器のための「ファンタジー」はフルート以外にも、オーボエ、クラリネット、バスーン、ホルン、トランペット、トロンボーン、テューバ、ギター、ハープのために作曲しています。フルートのための「ファンタジー」は1966年のバーミンガム国際木管楽器コンクールのために作曲されました。コンクールの課題曲にふさわしく、奏者の技量と楽曲を把握する構成力を問う内容になっています。最初のテーマが中間部でマーチ風になって再び登場するところは、この曲の印象深いシーンと言えましょう。(解説/三上明子)

 

 

管楽器のための室内楽作品集 イースト・ウィンズ

アーノルド、マルコム(1921-2006) 

・管楽五重奏曲 Op.2
・2つのクラリネットのための二重奏曲 Op.135 I~VI
・夢の街(ハリスによる管楽五重奏用編曲:世界初録音)
・ホブソンの選択~序曲(ラドクによる管楽八重奏用編曲:世界初録音)
・グランド・ファンタジア(世界初録音)
・序曲(ラドクによる管楽八重奏用編曲:世界初録音)
・フルート、クラリネットとピアノのための『ブルジョワ組曲』
・映画音楽『船乗りというものは』~スケルツェット(クラリネットとピアノ用編曲)
・クラリネットのためのファンタジー Op.87
・フルートとクラリネットのためのファンタジー(世界初録音)
・フルート、オーボエとクラリネットのためのディヴェルティメント
・管楽五重奏のための3つのシャンティー Op.4

 イースト・ウィンズ