フルートの出番です218 ユーグ「仮面舞踏会」による協奏的大幻想曲  | 翡翠の千夜千曲

翡翠の千夜千曲

音楽を学びたい若者で困難や悩みを抱えている人、情報を求めている人のための資料集

Luigi Hugues. Grand Concerto Fantasy on Themes from Un Ballo in Maschera by Verdi.

 

 

 

 今日はユーグの「仮面舞踏会」による協奏的大幻想曲を聴きますが、フルートの楽譜や細かな情報を得るのにムラマツの解説はとても参考になります。私は、フルート奏者ではないからです。さて、佐野氏の解説には「作曲家のL.ユーグ (1836-1913) は、G.ブリチァルディ (1818-1881)、G.ガリボルディ (1733-1905) と共に、イタリアのフルートの黄金時代を 築き上げたフルーティストであり」という文言が見られます。

 私の持っている資料には、以下のように記されています。

 Luigi Hugues (1836 年 10 月 27 日 – 1913 年 3 月 5 日) は、イタリアの学術地理学者であり、熟練したアマチュア音楽家でした。彼は今日、フルートのための巨匠作品の作曲家および編曲者として、また地理学の教育と歴史への貢献で最もよく知られています。

 どちらの資料も間違いではなく正しいのですが、補筆が必要だと言うことです。ボッシュが日曜画家でありながら美術史に大きな足跡を残したのと同じです。話題の主が専門家であるとか、そうではないとか言うことは必要であったりなかったりします。そこに権威と言うものが必要ないからです。彼の作ったものを良いと思うか、心動かされるかどうかが問われるのです。独学の作曲家なんて一杯いますし、美術大学を出ていない画家なんていくらでもいます。

 ユーズは、アレッサンドリア県のカサーレモンフェッラートで生まれました。彼はもともとエンジニアとして訓練を受け、1897 年にトリノ大学の文学部で地理学の教授になる前に、さまざまな技術研究所で教えていましたルイジ・ユーグは 76 歳で亡くなりましたが、彼の名にちなんでトリノのルイジ・ユーグ通りと名付けられている場所があります。

 ユーグの音楽作品は高度な技術や妙技が必要なことで知られていますが、フルート奏者であり教師でもあるフェンウィック・スミスは、作品の価値や解釈について次のように述べています。

 「フルート奏者の楽器に関する知識により、彼はヴェルディが夢見ていたよりも多くの音符を 1 平方インチあたりに呼び起こすことができ、イタリア人の確かなドラマの感覚により、ユーグはオペラの台本書きの意図したものに対する一つの模範を作り上げている。」

 つまり、ユーグの編曲は原曲で言い足りない部分まで再現していると言うような意味に私は解釈しました。必要とされる作品は誰の作品だろうが価値があると言うことです。

 

※ 東京芸術大学第33回ホルンアンサンブル定期演奏会

 

※ 演奏会のご案内7 DANCIG FLUTE

 

ユーグ、ルイジ/「仮面舞踏会」による協奏的大幻想曲 OP.5

Hugues, Luigi GRAND CONCERTO FANTASY,OP.5’MASCHERA’

<解説>
 イタリア・ロマン派歌劇の最大の作曲家であるG.F.F.ヴェルディ (1813-1901) の名作歌劇 『仮面舞踏会』 の名場面の主要主題を題材に、華麗に仕立て上げられた素晴らしい大協奏幻想曲です。歌劇の各幕中から、第1幕、第2場より 「今日、最初に握手する人に殺される」第2幕、前奏の後のアリア 「あの草を摘み取って恋を忘れる事ができたなら」第3幕、第2場より 「仮面舞踏会の場」の主題を順に用いて、2本のフルートを駆使し、接続変奏曲にした技巧的な作品です。作曲家のL.ユグー (1836-1913) は、G.ブリチァルディ (1818-1881)、G.ガリボルディ (1733-1905) と共に、イタリアのフルートの黄金時代を 築き上げたフルーティストであり、『フルート二重奏教程、全4巻』 作品51や作品32・75・101の 『練習曲』 で知られています。伴奏付きの二重奏曲はこの作品を含めて全部で6曲、共に 『幻想曲』 として作曲され、当時のリコルディ社から出版されました。この度 (IMC社) 再版につき、ドップラー兄弟、フュルステナウ親子の二重奏曲、同様に、お二人仲良くお願い致します (難関あり)?それから、「草を摘み取って恋を忘れ」 ても、この曲だけはお忘れならないよう、お願いします!(解説/佐野悦郎)

 

 

ヴェルディ オペラ ファンタジー

ヴェルディ/ヴォルフガング シュルツ 、 ヴォルフガング・シュルツ

1.

[CD]

1.歌劇「椿姫」による自由なトランスクリプション

2.歌劇「仮面舞踏会」の主題による協奏的大幻想曲op.5

3.歌劇「リゴレット」による幻想曲

4.歌劇「マクベス」による華麗なる幻想曲op.5

5.歌劇「トロヴァトーレ」によるディヴェルティメントop.23

6.歌劇「群盗」による幻想曲op.27