『弘安寺(中田観音)』・・・会津ころり三観音の旅【仏旅】-2 | ◆ お気楽写真帳 ◆

◆ お気楽写真帳 ◆

SL風景・スナップ・花などの写真撮影と仏巡りを中心としたブログです。宜しければご笑覧下さい。

●所在地・・・福島県大沼郡会津美里町米田
●山号・・・普門山
●宗派・・・曹洞宗
●御本尊・・・十一面観音



文永年間(13世紀)、江川長者が十一面観音を鋳造したことから始まるとされています。その後、弘安年間に寺が創建されました。

会津が生んだ世界の名医、野口英世があめりか留学から帰ってきたとき、お母さんと一緒にお参りした写真が今でも飾られており、野口英世の帰依観音として有名です。



おおきな草鞋が付いた渋い感じの門をくぐります。




毬を持つ獅子。


子をあやす獅子。


境内は比較的こじんまりとしています。

■本堂




●十一面観音菩薩【重文】

●不動明王【重文】
●地蔵菩薩【重文】




私たちが訪れた日は、土曜日。ここの仏様は秘仏で、基本的に月・水・金のみ且つ要事前予約にて御開帳とのことでした。

よって、残念ながら御本尊と脇侍を拝することはできませんでした。予習不足です。まあ、いずれにしても月・水・金ではなかなか来れません。


御朱印は頂くことができました。

★ご朱印