花粉はかなり飛んでいるようですが

今年の新潟の春は遅いのでしょうか…

暖かくなったと思ったら 雪がチラついたり

まぁワタクシなんぞ 

冬タイヤはゴールデンウイーク頃に交換しますので(爆)

別に支障はないっちゃあ無いのですが

 

先日 今年初のミジェットRUNになったのですが

流石に走ると風は冷たいですね

ってか ミジェットに「あるもの」を着けてなかったから?

 

いつもお世話になっている内装屋さんから

「フロントガラスに飛び石 食らっちゃった~ 見てくれる?」

これはしめしめ・・・と 飛び石修理に向かう際に

「あるもの」を持参した訳で

 

「あるもの」とは

 

 

トノカバーであります(笑)

 

幌カバーは持っていても した事が無い

トノカバーを今まで駆使していた結果

センターのチャックは 以前 直してもらっていたのですが

両サイドのチャックは すでに粉砕(泣)

運転席側は カプチーノ改のシートのおかげで

やはり無理していたんですよね~

この内装屋さん、いつも忙しそうなので

「フロントガラス修理するから 春までに!」と 脅していたらwww

前側のホックは 当て布を入れてもらいました

カプチ改のシート ヘッドレストだけでなく 

肩も少々出るので やはり無理掛かりますね

「ごめんね~大きいチャックしか在庫無くてさ~」

いえいえ充分です 大きい方が開け閉め楽だし(笑)

ただこの日は 一番冷え込んだので 暖かくなったら閉めることにしましょうwww

 

この辺の作業は ミシンが使える方なら DIYも出来るんかもしれませんが

やっぱり職人の仕事は違いますね

ありがとうございました~

 

 

人手不足 職人不足が 最近 話に良く出て来ますが

今後 ますますそういう傾向になるんでしょうね

タクシーの運転手さんがいない

トラックの運転手さんがキツい 物流が流れなくなる

最近 ディーラーでオイル交換の予約したら

ひと月後になると言われた とか(苦笑)

空前の旧車ブームですが ショップが増えてる訳でも無し

旧いクルマを扱える人も少なくなっています

一応 ワタクシも 「職人」と自負していますが

はっきり言って もうやりたくないもんね(爆)

イマドキ 自動車業界に入りたい なんて若人 いるんですかね…

 

旧車遊びも もうカウントダウンされてる気がします

遊べるうちに 遊んどかないと と思う今日この頃です