(復習)

■while文・・・繰り返し処理を行う

   while(条件式){処理} ;セミコロン不要


for文・・・繰り返し処理を行う

    for( 変数の定義;  条件式;  変数の更新 {処理

 

■if文の条件式が成り立たない場合に、別の処理を行う

    もし○○ならば●●を行う、そうでなければ■■を行う

    if ( 条件式 ) { 処理 } else{ 処理 }  ;セミコロン不要

 

■for と if else の組み合わせ

 for( 変数の定義;  条件式;  変数の更新 {  処理  

                       

{ 処理 のところに if ( 条件式 ) { 処理 } else{ 処理 }  を加える

 

 

例)変数numberが100以下  の場合 変数numberの値に1を加え 続ける 

  もし numberが3の倍数 ならば「3の倍数」を出力それ以外は数字を出力

※「3の倍数」=「3で割った余りが0と等しい」という条件になるので3の倍数の式は「number % 3 === 0」

 

①forとifでばらして考える

・for文

  for ( 変数の定義; 条件式; 変数の更新 ) {処理

 

  変数定義 let number = 1;

  変数numberが100以下  の場合 変数numberの値に1を加え 続ける 

  

  for ( let number=1; number<=100; number=number+1 ) { 処理 

 

・if文

   if   ( 条件式 

      { 処理 }  else { 処理 } 

 

      もし numberが3の倍数 ならば

             「3の倍数」を出力それ以外 は 数字を出力

 

   if  ( number % 3 === 0 

    { console.log("3の倍数です"); }  else  {console.log(number);}  
 

 

②forとifを組み合わせる

 

  for ( let number=1; number<=100; number=number+1 ) { 処理 

 

処理のところに

   if  ( number % 3 === 0 

    { console.log("3の倍数です"); }  else  {console.log(number);}  

                                  を加える
 

完成!!

 

  for ( let number=1; number<=100; number=number+1 ) 

      {  if  ( number % 3 === 0 

        { console.log("3の倍数です"); }  else  {console.log(number);