条件分岐・・・条件が成り立つときだけある処理を行う

 

switch文

 switch(条件の値){ 処理 } セミコロンは不要

 ※条件の値→変数や定数によって処理を分岐させていく

 

分岐の数だけ{ 処理 }{ 処理 }を追加していく

(breakde忘れずに!!)

switch (条件の値){
 case 値1:条件の値が値1と等しい時の処理
 break;

 case 値2:条件の値が値2と等しい時の処理
 break;

 case 値3:条件の値が値3と等しい時の処理   

 break;   

  }

条件の値に当てはまらない場合の処理を指示する場合は

defaultを追加(breakde忘れずに!!)

switch (条件の値){
 case 値1:条件の値が値1と等しい時の処理
 break;

 case 値2:条件の値が値2と等しい時の処理
 break;
 case 値3:条件の値が値3と等しい時の処理   

 break;   

 default:条件の値が上記に当てはまらない場合の処理 
 break;

 }


・switch文では分岐の数だけcaseを追加

・breakdeで〆る(breakとはswitch文を終了するための命令)

 breakを忘れると、合致したcaseの処理を行った後

 その次のcaseの処理も実行してしまうので注意

・switchの条件の値がcaseの値と一致したとき、その部分の処理が実行される

・caseのどれにも一致しなかった時、defaultのブロックが実行される

 defaultはif文のelseのようなもの

・if, elseifによる分岐が多く複雑な場合、switch文で書き換えるとシンプルになる

 

 

例)花丸は「よくできました」、二重丸は「OK」、それ以外は「やりなおし」と表示

const check = 花丸;の場合

■JS  

const check = 花丸;

 

switch ( check )
  case 花丸:  console.log("よくできました");
  break;
  case 二重丸:  console.log("OK");
  break;
 default:  console.log("やりなおし");
 break;
}

■console.log への出力

よくできました

 

 

)1は「奇数」、2は「偶数」、1.2以外は対象外」と表示

number = 5; の場合

■JS  

const number = 5;

 

switch ( number)  {
  case 1:  console.log("奇数");
  break;
  case 2:  console.log("偶数");
  break;
 default:  console.log("対象外");
 break;
}

■console.log への出力

対象外