あ、どうも、太郎です。


写真を貼るに当たって、術後画像が苦手な人のために作ってみました。

そんなにグロくはないのでご安心ください




今回はオペ翌日以降の入院生活についてです。



○翌日

長い夜が明け、やっと尿カテが取れる、麦茶とコーヒーが飲める、自由の身だ\(^o^)/

なんて思っていましたが、極めて自己中心的な思考によって、当然医師は早朝に、遅くとも朝食の7:30までに来てくれるものだと思っていました。

ですが先生方も前日に手術してるんだから夜は休んでますよね(笑)

変な期待をしていた僕がバカでした。



起床後もしばらく尿カテとマッサージャーに苦しめられ、9時過ぎにやっとドクターのチェックが入りました。



立ち上がって足踏みが出来たら尿カテを抜いてもいいと言われましたが、いかんせん尿道が痛くて起き上がることすら出来ない。

絶対立ち上がれます1人でトイレ行けますと言い張って先に抜いてもらいました
↑痛かった(泣)



朝食を食べられたのは9:30過ぎで、半分以上食べれば栄養補給の点滴が抜けるということだったので無理して完食はしませんでした。

念願の麦茶とコーヒーも飲むことができ、尿道の不快感もすぐに収まったので10:00にはメンタルも全快していました。



術後1日目は何ができてどうすると痛いのかが探り探りで手の可動域が狭かったので、靴下を履かせてもらったり着替えを取ってもらったりと、初めて母親が役に立ちました。

母はその日の昼に帰りましたが、それ以降付き添いがいなくて困ったことは特にありませんでした。




朝の記憶は曖昧ですが、起床〜朝食の間で3パック、朝食〜昼で2パック、午後1パック、寝る前に2パックの点滴を打ちました。
点滴は止血用と抗生剤の2種類が主です。

前の日から朝までは2種の点滴を二股に繋いで同時に打っており、そんなことができるのかと驚きました。



起き上がる時や歩く時は上半身がそれなりに痛かったものの、寝ていれば痛みはなく、脚が自由になったおかげでよく眠れました。


尿カテよりも心配していた術後の腰痛は意外にも全くなりませんでした。



○術後2日目

前の日、毎度起き上がるのに葛藤していたせいで朝起きたら腸腰筋が筋肉痛でした。

点滴は午前に2パック、午後に1パック、寝る前に1パック打ちました。



朝食後には温タオルで身体を拭き、看護師にシャンプー(持参)をしてもらいました。


午前中にドクターが腫れの確認に来て、傷口のガーゼを絆創膏に替えてもらいました。



張り替える前に隙を見て撮った写真↓
((そういえば体毛初公開になりますが下の方の黒ずみはヘソ上の毛でヘソ下はもう少し濃いです




手術当日の夜から腫れはないと言われており、翌日バストバンドを外した時は

へへへっ平らだ〜(´∀`=)
くらいに思っていましたが、写真で撮ってみると内出血が無くて驚きました。


止血の点滴を打ちまくったおかげってことでいいのでしょうか。



初めて傷口を見た感想としては、
本当に乳輪の外側切ってやがるwww

ってところですかねw

術前検査でこの術式を聞かされていましたが、胸オペについては調べ尽くしたつもりだったので初耳の術式に耳を疑いました



たるみや脂肪の残しもなく、術後2日目にしてはなかなか良いんじゃないかと思いました。


ただ、乳輪の色が薄いのと縫糸が黒いので縫い目がハッキリ見えます
手術前はもっと薄ピンクだったのでこれでもマシなんですけどねw


まだ起き上がるのに勇気がいるくらい全体的に痛かったです。




○術後3日目

点滴は午前に1パック、夕食後に1パック
止血用は使わなくなり、抗生剤の点滴のみになりました。

傷口の痛みはほぼなくなり、ドレーンの刺さってる痛みの方が強かったです。


起き上がるのがとても楽になって1時間くらい机で勉強しましたがバストバンドが下がってくるのがストレスでした。


○術後4日目

3日目同様、午前に1パックと夕食後に1パック
抗生剤の点滴はドレーンが抜けるまで毎日やることになってるらしいです。

8時過ぎに主治医と担当医といつものチェックに来る‘ドクター’と'知らない人'が4人でベッドに訪れました。
どうしてこんなに大勢いるのか、いつも来る主治医でも担当医でもない‘ドクター’が何者なのかは謎です。


絆創膏を軽く剥がして傷口を見て、
「うん!いい色!」と言われて終わりました。

ドレーンを抜くのは明日か明後日と言われたのはショックでした。



前の日に、胸の痛みはほとんどないと繰り返し看護師に言ったので朝晩飲んでいた鎮痛剤の処方がなくなりました。

するとドレーンの刺さってる脇が今までになく痛くて机で勉強ができなくなり、午後は横になっていました。


また、なぜか午後に主治医以外の医師3人が再来しました。


ドレーンが刺さってるところが痛いと言うと、

ドクター「だよなー可哀想なんだけどねー」


あ!医者が患者に可哀想って言った!!
可哀想って思うなら明日抜いてくれるよな?!


と思いましたが担当医のほうはドレーンの痛みが理解できないらしく、

「ドレーンは明日か明後日抜くから」と言い残して秒で帰って行きました。ナニシニキタノ?


大学病院、謎です(笑)




【次回予告】
果たして術後5日目にドレーンを抜くことができるのか?!


長くなったので後半に続きますm(_ _)m