皆さんおはようございます。

今日は、「仕事に行きたくない理由をひたすら言語化する」

について書きたいと思う。

 

 

 

皆さんは、毎日仕事に行きたいと思って仕事に行っていますか。

仕事に行きたくないと思う日はありませんか。

 

 

私はたまに仕事にいきたくないなと思う日がある。

もちろん、今やってる仕事が完全に嫌いかと言われたらそんな事は無い。

 

仕事をやっていて得られる充実感もあるし、

達成感や社会とのつながりを感じる部分もある。

 

もちろん、給料いただいているので、

生活するとう意味でも仕事は生活に不可欠だと思う。

 

 

しかし、毎日が仕事に対して前向きかと言われると、

沢山の気持ちの波がけっこうあり、後ろ向きのときもある。

 

 

仕事に対してポジティブな時もあれば、ネガティブな時もある。

#そりゃそうだ。#誰でもそうだ。

 

 

 

仕事に対して悩みを抱えたり、行きたくないなぁと思った時、

ひたすらそれに向き合い、どこが嫌で何ができなくてどこに悩んでいるのか、

それをひたすら言語化するという解決の仕方があると思う。

 

 

先日、なんでかわからないけど、ふと仕事に対してネガティブに思う時があった。

 

解決できていない何かが、自分の感覚とぶつかって、

そんなふうに感じていたのだと思う。

 

なので、そんな日の朝は、いつもより少し早く起きて、

5分くらいの時間で、仕事に行きたくない理由をひたすらにアウトプットしてみた。

 

 

具体的に自分の課題や解決策が文字化したからこそ、何に悩んでいるのか見えたりして、

またアウトプットできたからこそ、頭の中がすっきりした感覚もあった。

 

 

 

 

これは、悩んだ時の結構良い解決法だなと思った。

 

もちろん、誰かに相談する事も良い解決方法だったりすると思うが、

誰かに相談できないくらいに落ち込んでしまったときや、

誰かに相談するほどでもないくらいのメンタルをケアしたい時だったりには効果的な気がした。

 

こんな時に1人でできるメンタルの整え方だと思った。

 

 

よし、今日もボチボチ仕事頑張ろう。

それでは、今日も素敵な1日をお過ごしください。

じゃあ、またね。