※愚痴です※



先日、助産師訪問があり、
体重増加のペースが早すぎと指摘されました、、

確かに飲み終わった後、
うーうー唸ったり
泣いて寝なかったり
お腹パンパンだったりしてたので
全部、飲み過ぎて苦しかったサインらしいです…悲しい

3時間間隔を待たずに起きちゃうから
足りないんだと思ってたけど違ったのね…
ごめん娘ちゃん赤ちゃん泣き

で、母乳も十分出てると思うからってことで
ミルクの量を減らすことに!





というのが一昨日の話なのですが、
昨日、今日とギャン泣きが増えました…ガーン 
日中も夜もまとまって寝てくれない…
なんなら1時間経たずに泣いて起きるえーんえーん

スッキリしてたのは助産師訪問の日だけでした…

急にミルクが減ってお腹が満たされない?

そもそも母乳、足りなくなっちゃった?
ストレスで急に出なくなっちゃった…?




何がストレスって、、、
母との生活です泣き笑い
 
現在、母との生活4日目。
※夫が出張のため
母に泊まり込みで手伝いに来てもらっています


大前提として、
本当にとても助かっています!!
昼夜のご飯を作ってくれるし、
夜も私よりも先に起きて
オムツ、ミルク作り、抱っこなど対応してくれます。
そのおかげで授乳以外寝ていられます。


ですが、
母の言動一つ一つに
イライラしてしまうのです><

例えば…
↓全部、娘に対しての言葉

スワドルアップを買ったのですが
うまく着せられずにモタモタしていたら
お母さん着せるの下手でごめんね〜
※ここで言うお母さんは私のことです

オムツの付け方が甘くて漏れちゃった時も
お母さんうまく付けられなくてごめんね〜

娘が泣いていて私が抱っこで泣き止ませようとしてる時は
抱っこ?ならお母さんがしようか、
ほ〜ら抱っこが良かったね〜(泣き止む)
※ここで言うお母さんは私の母のこと

抱っこでも泣き止まない時は
お腹すいたのかな〜おっぱい欲しいよね〜

おっぱいで泣き止んだら泣き止んだで
やっぱりお腹空いてたんだよね〜
そうだと思ったよ〜


って全部悪気ないんです。

でも
何だろ、、伝わります…?
なんか自信なくなる。
赤ちゃんの気持ちを勝手に決めつけないでほしい。
私のペースでやりたいし。
 

さすがに、お母さん〇〇下手だね〜
と言われた時は(よく言う)、
何でそんなこと言うの!?
とキレてしまいました泣き笑い

私がガルガル期なのですかね…
母に対しては遠慮が効かない…


あーあと1日。
夫は日中仕事だから母のように夜を一緒に乗り切ってはくれないけど、精神衛生上は良さそう。

睡眠時間を取るか、精神安定を取るか、、
悩ましい赤ちゃんぴえん