最近の赤ちゃん、
昼も夜もぐずって
泣いて起きている時間が増えました泣き笑い
前はミルクを飲み終わったら
ストンと寝ていたのに…

これが
"魔の3週目"というやつでしょうか…泣き笑い泣き笑い


でも
抱っこしたら泣き止んでくれるのは
安心してくれてるってことだから嬉しいし、
抱っこした時に少し重たくなっていて
ちゃんと成長してるんだなと感じられますウインク



そういえば、
ニューボーンフォトを撮らなかったのですが、
creemaで手形と足形が入れられる可愛い出産記念パネル?を見つけて注文予定です!

そのため、
手形と足形を取ろうと試行錯誤中です。

足形はすんなり取れたのですが
手形がなかなか難しい…
コツをググっても、
・寝ている時に取る
・専用のスタンプ台を使う
・2人がかりで行う
としか書いてなくて
全部既にやってます、という感じ…

もう手形は諦めようかな悲しい悲しい悲しい

専用のスタンプ台はこれを使ってます↓




 最近の体調

私の体調について備忘メモ。


悪露はまだ続いていますが、

もうだいぶ量が少なくなってきました!


会陰の痛みももうありません!!

トイレの後、少し引っ張られるような違和感がありますが…

ドーナツクッション、あんまり使わなかった…

でもなかったら困ったから、、

けど元は取れてないから勿体無い、、笑



ちなみに

出産当日から処方されていたロキソニンも

先週から飲まないで過ごせました!

だいたい2週間半〜3週間は必要だったという計算です。



最近は授乳の姿勢が良くないのか、

首と両腕がパンパンに貼って痛いですえーん


耐えきれず、先週半ばに

在宅勤務&早めに仕事を終えた夫に赤ちゃんを託し、近所の鍼灸院に駆け込みましたあせるあせる


少し楽になりました!

が…日々蓄積されるので姿勢を変えなくては…


とりあえず対処療法として

腕については、

腱鞘炎防止のサポーターを購入してみました。

少しでも楽になるといいな…






明日から1週間、また夫は出張です泣き笑い

母に泊まり込みでヘルプに来てもらう予定です。


元々2月頭に生まれる予定だったので

慣れていない中での夫不在、

夜中1人対応を覚悟していましたが、

(母が来てくれるとはいえ夜中は申し訳ない)

私も赤ちゃんも

少し慣れてきたので良かった看板持ち

(赤ちゃん慣れてきて魔の3週目ですが…笑)


それに母に対しては甘えなのか

すぐにイライラしちゃうのですが…

(そんな自分に自己嫌悪です…)


ここ2週間ほど

通いで面倒を見てもらってるうちに

私が思いやりの心を思い出し←笑

うまくやるペースが掴めてきました泣き笑い




今週は助産師訪問と私の1ヶ月検診があり

いつもと少しペースが変わりますが頑張るぞ〜.ᐟ.ᐟ


検診後の、1ヶ月ぶりのお風呂が楽しみ♥︎