無事、退院しました!𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

と言っても私だけで
赤ちゃんはまだNICU預かりです赤ちゃん泣き
ですが、頑張って大きくなっていて
退院の目処もついてきたので焦らず待ちたいと思います.ᐟ

出産&退院祝いで、、、
夫が出前を取ってくれて念願のお寿司ニコニコドキドキ

妊娠中は食べていなかったので8ヶ月ぶり?


そして、トシヨロイヅカのミスドも!!
(リクエストしておきました笑)

赤ちゃんは帰ってきていないので悲しい
夫と2人あんまり変わらない生活です…泣き笑い





 入院中の生活

入院中は
できるだけ体力回復に専念!

友人たちに出産報告をしたのち、
スマホはできるだけ見ないように…
と言っても赤ちゃんの写真を面会のたびに撮影し
早速ダウンロードした"みてね"で共有はしてましたが…笑
実母、義理父母が度々コメント入っていたので
楽しみにしてくれていたみたいです看板持ち



自分では元気なようでも
色々な体の不調が出ていましたあせるあせる

出産当日〜
・血圧が高めになる(130オーバー、元々90ちょい)
・鉄分不足で鉄剤投与
1日目〜
・会陰の傷口&痔が悪化し激痛
→ロキソニンを常用しなんとか痛みを和らげていました
2日目〜
・足が浮腫む
→入院時から着圧タイツをずっと履いてましたがパンパンに、指先まであるものを持って来れば良かったと後悔…
3日目〜
・胸の張りがMAXに(岩のよう…という言葉が本当にしっくり)
→初めて睡眠導入剤を処方され飲みました





退院する本日時点でも
お股は痛いし、胸もやや張ってるし、
浮腫みも取れていません泣き笑い
ランチの後ふらっと横になったら3時間ほど寝てました…
体は疲れているんですねあせるあせる


これ、
出産翌日から母子同室
(私の病院は希望に応じて
夜間など柔軟に預かってくれるらしいです)
5日で退院して赤ちゃんと24時間生活スタート
ってかなり厳しいと思いました悲しい

里帰りせずワンオペは
(私には)絶対ムリだなと思いました悲しい悲しい
世の中のお母さん、本当に尊敬します…



 入院時にあって良かったもの

病院によって用意してあるものが違う&

分娩方法によっても異なると思いますが、、


経膣分娩の私がこれだけは絶対に必要!

と思ったものは

大人用のお尻拭き

です.ᐟ.ᐟ


会陰切開の傷&痔が痛いので

トイレがまず沁みて、

また清潔に保つことが治る近道なのですが

ウォッシュレットの強さは怖くて無理だったので

お尻拭きでそおっと押して?

綺麗にするという感じでした泣き笑い泣き笑い

(助産師さんにお尻拭きで拭いてOKと確認しました)

途中から、

謎の前傾姿勢でトイレするという技を習得しました笑



SNSで先に出産した方のレポを見て

持って行って本当に良かったです.ᐟ.ᐟ

これからの方は

よろしければお持ちください笑





あとは王道ですが

ペットボトルキャップは役に立ちました!

100均で十分でした!


ちなみに

お菓子はあまり必要なかったです…ほんわか

入院〜出産まで早かったというのもありますが、

出産後はご飯をちゃんと食べていれば

そこまでお腹は空きませんでしたニコニコ

(15時のおやつも出ていたので)


ですが、あればあったで食べてしまうので笑

途中夫が他の荷物と一緒に差し入れてくれたチョコを

少しだけ食べました♡

気持ちが嬉しかったです看板持ち





入院中できるだけスマホを見ないように…

と書きましたが

夜目が覚めてしまってどうしても寝られない時に

今までの夫との写真を眺めていました。


2人でいろんなところに旅行に行ったな、

美味しいものをたくさん食べに行ったな、

私が喜ぶことをいつも考えてくれてたな、

感傷に浸ってしまいました泣き笑い

本当に幸せな夫との2人生活でしたドキドキドキドキ



私は子どもを作るって、親のエゴだなと思っています。

自分自身、今まで生きてきて

なんで産まれてきたんだろ、なんで産んだんだろ

って思う日もありました。

だけどそんな私も

夫と結婚し、この先の生き方を考えた時に

子どもがいたら自分の生活はもっと幸せだろうなと

結局子どもを作ることを選びました。

自分が産んだこの子が、

幸せだな、生きることは悪いことじゃないな

と思う人生を提供したい。



これからは赤ちゃんと3人の

新しい生活がスタート.ᐟ.ᐟ


すぐにお父さん、お母さんになれる

とは思っていないので

(私も日々面会に行って少しづつ母性が出てきたところ)

2人のペースでゆっくり

赤ちゃんと向き合って

親になっていきたいと思います看板持ち




マタニティマークとお別れです😌

今までありがとう