ラストレター/森七菜の破壊力 | そーす太郎の映画感想文

そーす太郎の映画感想文

しれっとネタバレしたりするんで気をつけてください。




ラストレター

森七菜の破壊力
監督:岩井俊二さん
出演:福山雅治さん、広瀬すずさん、森七菜さん、他




岩井俊二最新作「ラストレター」をようやく観てきました。岩井俊二作品はどれもけっこう好きだし特に前作の「リップヴァンウィンクルの花嫁」はその年のベストに入れたほどで。しかも今回はどうしたって「Love Letter」を想起するタイトルだし、どんな映画になってるのかしらと楽しみにしておりました。


まぁともかくすげぇ変な映画で(笑)しかしそこがイイ。とても楽しみました。とにかく要素の多い映画でいろんな視点から見ることができるわけだけど、僕は、「あの時ああしてればこうはなってなかったのかもしれないが、だとするとこの作品は生まれてなかった」的な、何かを失うことと何かを生み出すことは紙一重的な、そんな「作品を生み出すことの業」についての話として見ました。

福山雅治の存在感がやたらにサイコパスっぽいというか、どこか危うげで、(ごめんなさい)気持ち悪いのがすごい印象的で福山さんってこっちもいけるんだ!と思いましたね。ほんとに異物感が凄まじくて、いつやばいことをしでかすのだろうか…とハラハラしました。実際、冷静に考えるとけっこうヤバイことしてるけど…。まぁそんなことはさておき、福山雅治が後半に突如現れた豊川悦司に突き付けられる言葉、キツいけど図星だし、物語を生み出すことにつきまとう普遍的なことだなぁとハッとしました。福山雅治はずっと彼女(広瀬すず)が心の中にいて、なんなら時間がずっと止っちゃってるんですよね。どこかホラーっぽく感じるのはその辺なんじゃないかな。ラストも前に進む晴れやかなものにも見えるけど、彼が小説家を目指すこととなった瞬間の広瀬すずとの会話シーンで終わるところが、なんだかけっこう閉じた話にも見えるのがおもしろいところでした。


役者陣はみんな凄く良くて、松たか子も良かったしまさかの庵野は超可愛い。そしてなにより良かったのは森七菜と広瀬すず!なんだろうこの抗えない破壊力は。最高の素材で最高の料理をしてやろうという岩井俊二の変態性が存分に発揮されてて、めちゃくちゃよかったです。森七菜さんは演技をしてるところを初めて見たんだけど凄まじい魅力でほんとにくらくらしましたし、この映画で1番輝いてて、明らかに監督も彼女には死ぬほど思い入れがあるのが超伝わってくるよね。広瀬すずと森七菜の夏休みを永遠に見ていたい…と思いました。まぁ森七菜という女優に気づけただけでも超観て良かったです。忘れがたいシーンはぜんぶ彼女が出てるシーンだなぁ。